英語を勉強していて、とっても厄介なのが「伸び悩み」と言われる辛い停滞期。英語の上達が感じられているときにはすっごく楽しいのですが、この魔の時期が到来すると、「伸びてる気がしない」、「いくらやってもできない」と感じてしまいます。

ちなみに、この時期は、「高原」を意味する、「プラトー期」とか「プラトー現象」と呼ばれています。

でも、安心してください(?)。英語が話せる人でも、ほとんどの人はこの時期を経験しています。かくいう私も(私の英語は未だに怪しいですが・・・)、何度か経験しています。そして、急に伸びが感じられる「ブレイクスルー」も何度か経験しています。

今回は、私のとっても恥ずかしい英語成長記とともに、ブレイクスルー経験をお伝えします。辛い停滞期にいる方の少しでも励みになれば幸いです。

なお、「伸び悩みの壁」を乗り越える私おすすめの方法はこちらのページに書いています。こちらも是非ご覧ください。
英語が伸びない原因

英語が伸びない原因には、以下のようなものがあります。
- 英語学習を楽しく感じていない
- プラトー期に差し掛かっている
- やり方が合っていない
- ゴールが明確ではない
- 英語を話すのがこわい
- 十分に英語を使っていない
英語が伸びる人は、このような原因にちゃんと対処できている人が多いようです。そのため、もし、英語が伸びない原因を突き止めることができれば、伸び悩みの壁をできるだけ早く乗り越え、英語力が急に伸びるブレイクスルーを起こすことも可能です。
さて、本題に戻ると、私のブレイクスルー経験は3回ありました。今思えば、それぞれ違う英語レベルのときに起こっています。
私のブレイクスルー体験1回目(超超初心者のときのリスニングブレイクスルー)
1回目は、19歳でアメリカに留学したての、私がまだ超超初心者だったときでした。
英語が冗談抜きでまっっったく分からずにいきなり渡米したので、人々が何を言っているのか、ほんっっっとうにチンプンカンプン。

マックで注文したときに「レモン」が聞き取れなかったくらいです(どれくらいヤバかったか、よくお分かりいただけると思います(涙))。
そして、留学して2、3ヶ月経った頃、そのときは突然やってきました!ある日、相変わらずチンプンカンプンだけどテレビをぼーっとみていたとき

それまで、英語がぜーーんぶ繋がって聞こえていたのが、単語が別々に聞こえるようになっていたのです。もちろん単語力はこのときもひどかったので、単語の意味を知らず何を言っているのかわかりません。でも、ひとつひとつの単語が分かれて聞こえたのは感動でした。
このブレイクスルーを起こすには、とにかく英語に耳を慣らして行くことが一番です。
英語に耳を慣らす私のおすすめの方法は、「英語字幕で英語の動画を観る」、そして「オンライン英会話を受講する」です。
おすすめの方法1)英語字幕で英語の動画を観る
英語には日本語にない発音がたくさんあるので、いきなり聞いても聞き取るのはとても難しいです。そのため、リスニング力をアップさせるには、英語の字幕を表示させながら英語の動画を見るのがおすすめです。私も未だに、英語のドラマや番組などを観るときには、常に英語字幕をつけています。
そして、英語字幕付き動画でおすすめなのは、YouTubeです。YouTubeは無料な上に、あらゆるジャンルの動画があるので、これに勝るリスニング教材はありません。英語字幕付きの動画の検索方法は、このページにまとめています。とっても簡単なので、是非試してみてください。
おすすめの方法2)オンライン英会話を受講する
英語動画を視るのもいいですが、しばらくすると飽きてしまい、長続きするのが難しいのが難点です。その場合、オンライン英会話がおすすめです。オンライン英会話だと、講師からの反応があり、実際の会話の中でリスニングの練習をすることができるので、達成感が感じられ、長続きしやすいというメリットがあります。
ほとんどのオンライン英会話には初心者向けのレベルがありますので、初心者でも安心して受講することができます。
私が実際に試した10社以上のオンライン英会話の比較は、こちらのページにまとめています。このページで紹介しているオンライン英会話には、すべて無料体験がありますので、興味のある方は、是非気軽に試してみてはいかがでしょうか。
ブレイクスルー2回目(中級くらいのころのリーディングブレイクスルー)
ブレイクスルー2回目は、アメリカのコミュニティカレッジに入学して半年くらいしたときのことでしょうか。なんとか入学はできたものの、このときも依然として英語力はひどいもの。近くに低いTOEFLのスコアでも入学できるところを見つけたので、なんとか入学はできたものの、このとき紙ベースでのTOEFLがたしか450点ないくらい(TOEICに換算すると400点くらい(汗))。
コミュニティカレッジに入ると、教科書をとにかく読んで勉強をしなければならなかったので、がむしゃらに読んでいたら、ある日、

となりました。ちなみに、コミュニティカレッジ入学時の英文法はひどいもので、関係代名詞とかもよくわかっていないくらいでした(めちゃくちゃ恥ずかしい・・・)。でも、とにかくわからない単語を調べまくって、それから意味を想像しながらとにかく読んでいたら、文法はほとんど勉強していないのに、自然と分かるようになっていました。
なので、私の中では「リーディング」は英語力をアップさせるのにものすごくおすすめの方法です。リーディングのための読み物は、本に限らず、興味のあるウェブサイトなど、自分が楽しめるものであれば何でもOKです。
海外大学や企業のオンライン講座の受講もとってもおすすめ
今はいわゆるMOOCs(Massive Open Online Courses、ムーク/ムークス)と呼ばれる、誰でもオンラインで海外大学や企業が提供する講座やコースを受講できるプラットフォームがあります。提供されている講座は、芸術からビジネス、コンピューターサイエンスなどまで多岐にわたります。
講座の多くは英語で提供されるため、自分の関心のある分野の英語の読み物をたくさんすることができます。さらに、講座は動画を視聴する形式で行われ、英語字幕が表示されるので、最強のリーディング&リスニング教材です。
MOOCはいくつかありますが、中でも私がおすすめなのは、「Coursera(コーセラ)
」です。
Courseraはスタンフォード大学の教授2名が設立した団体で、今ではイェール大学などの名門大学から、GoogleやIBMなどのトップ企業も多くの講義を提供しています。
無料のコースも多くあり、また小額の料金でコース修了証も発行してもらえるコースもあります。
コーセラのビジネス英語関連の私のおすすめのコースは、こちらのページにまとめています。アメリカのトップ大学ジョージア工科大学も提供する専門講座もあるので、高いビジネス英語のスキルを身につけながら、英語力もアップさせたい方にものすごくおすすめです。興味のある方は、是非覗いてみてください。
ブレークスルー3回目(中上級~上級くらいのスピーキングブレイクスルー)
ブレークスルー3回目は、なんと、留学を終えた日本帰国後のことでした。
アメリカにいるときには、学校があるのでリーディングとリスニングは結構伸びましたが、日本人の友達とばっかり遊んでいたため、いつまで経ってもスピーキングは伸びませんでした(実は、こういう留学生がほとんどです・・・)。もちろん買い物とかは英語なので、日常英会話的の基礎はできるようになっていましたが、色々なことを話すのは苦手でした(このことからも、英語は実際に話さないと話せるようにならないことがよく分かると思います)。

あまりに話せるようにならなかったため、もう諦めていたくらいです。でも、日本帰国、職場の友人のつてで英語を教えに来ていたイティブスピーカーの人たちと友達になり、よく遊ぶようになりました。そしたら、英会話力が爆発的に伸びました。

ネイティブスピーカーの英語は当然すごく流暢ですし、使う表現が違うので、普通に会話しているだけでも、めちゃくちゃ勉強になります。遊ぶたびに毎回「なるほど」の連続でした。まさか日本に帰ってきてから英会話力が一気に伸びるなんて考えてもなかったので、すごく嬉しい誤算でした。
なので、中級から伸びないと感じている方は、英語ネイティブとの会話で、停滞期を乗り越え、大きなブレイクスルーを起こすことができると思います。もし英語ネイティブの人と話す環境にない方は、講師がネイティブのオンライン英会話がおすすめです。
私が実際に試した10社以上の中で、講師がネイティブのおすすめのオンライン英会話は、「 Cambly(キャンブリー) 」と、「ネイティブキャンプ
」です。
それぞれの概要を、以下にまとめてみました。それぞれ仕組みなどが違いますが、両方とも無料体験トライアルがあるので、ネイティブのレッスンに興味がある方は、両方試した上で決めるのもおすすめです。
Cambly
サンフランシスコに拠点を置く、世界中で人気のオンライン英会話です。
特徴
- 講師は全員ネイティブスピーカー
- 北米、イギリス、オーストラリア、その他のアクセントから講師を選ぶことができる
- 24時間、予約無しでいつでも受講OK(常にたくさんの講師が待機中)
- 無料体験は、無料体験コード「EIGOEIGO」を入力すると、15分間受けることができる
- 料金は、(1日あたり15分/30分/60分)×(週あたり2日/3日/5日)の組み合わせで決まる
- 3ヶ月分を一括で払うと10%引き、12ヶ月分を一括で払うと25%引き
料金の例
1日あたりの時間 | 週あたりの日数 | 学習期間 | 料金 |
15分 | 3日 | 1ヶ月 | $68/月 (7,500円程度) |
30分 | 3日 | 3ヶ月 | $108/月(12,000円程度) |
30分 | 5日 | 12ヶ月 | $140/月 (15,000円程度) |
24時間予約無しでいつでも受講できるので、ふらっと行って英会話を楽しむのに最適のオンライン英会話です。
無料体験は、「新規登録ページ 」で簡単な登録をするだけで受けることができます。
また、キャンブリーはよく15~50%OFFのキャンペーンをしています。キャンペーン情報については、Camblyキャンペーンのページに随時アップしています。キャンペーンプロモコードを使うとすっごくお得にレッスンを受けられるので、是非チェックしてみてください。
ネイティブキャンプ
月額わずか6,480円で、24時間予約無しでレッスン受け放題の大人気オンライン英会話です。キャンブリーの講師が全員ネイティブなのに対し、ネイティブキャンプの講師はネイティブを含む世界各国出身者です。
特徴
- 予約無しで24時間受講できる
- 月額で受講回数に制限なし(レッスン受け放題)
- 1レッスンは25分
- PC、タブレット、スマホで受講可能
- 講師は、英語ネイティブスピーカーを含む世界各国の講師
- 日本人によるカウンセリングがある
- 月額はわずか6,480円。メイン会員の家族は、月額1,980円で受けられる
さらに、ネイティブキャンプには、月に1回まで無料で受けられるAI(人工知能)による自動スピーキングテスト(日常英会話・ビジネス英会話)があります。定期的なスピーキングテストは、伸び悩みの壁を乗り越えるのにとても役立つので、この点でもネイティブキャンプはとてもおすすめです。
また、ネイティブキャンプには、受講回数制限無しの7日間の無料トライアルがあります。無料トライアルは、「ネイティブキャンプの公式サイト 」で簡単な登録をするだけで受けることができます。
英語を勉強していると、上達が感じられなかったり、辛いと思ってしまうことがありますが、ブレイクスルーを経験すると、英語が一気に楽しいものになります。自分に合った方法で、伸び悩みや停滞期をうまく乗り越え、ブレイクスルーを達成しましょう!

Leave a Reply