今回は、人気のオンライン英会話「レアジョブ英会話 」を実際に受講した上での辛口レビューをお届けします。(最初にこの記事を書いたときには、これがレビュー2社目でしたが、その後10社以上を試してみてメリットやデメリットがより見えるようになったため、内容を一部変更しました。)
なお、レアジョブの無料体験を実際に試した時の様子は、「レアジョブ体験記」に詳しく書いているので、こちらも是非ご覧ください。
レアジョブの特徴とコースについて
まずは、レアジョブの特徴を、ざっくりまとめてみました。
- 講師はフィリピン人
- 開講時間は毎日朝6時~深夜1時&予約は5分前までOK
- 1回のレッスン時間は25分
- PC、タブレット、スマホから受講可能(専用アプリあり)
- レッスン初回時に講師がレベルチェックをしてくれる
- 教材はすべて無料で利用でき、ダウンロードも可能
- 自動スピーキング能力判定システム「PROGOS」を無料で受験できる
- 25分のレッスンが2回受けられる無料体験あり
- 料金が格安
レアジョブのコース
レアジョブには、目的別に以下の4つのコースがあります。
コース名 | 内容 |
日常英会話コース | 日常英会話を学びたい方向け |
ビジネス英会話コース | ビジネスパーソン向け。 ビジネス英会話+ディスカッションなど。 |
中学、高校生向け(年齢制限はなし)。 日常英会話+読み書き。英検二次試験(面接)対策も。 |
|
リップルキッズパーク | こども専用英会話。幼児~高校生向け。 レアジョブとZ会が共同運営。システムが他の3つとは違うので、リップルキッズパークについてはこちらのページをご覧ください。(公式ウェブサイト:リップルキッズパーク ![]() |
レアジョブはビジネス英会話コースにも力を入れているようで、多くの一般的なオンライン英会話が、ビジネス英会話中級程度までしか対応していない中、レアジョブは上級まで対応しています。また、ビジネス英会話力を自動で判定してくれる「PROGOS」というシステムを導入しています。
中高生コースは、市販の「Go for it!」という教材を使用して、読み書きも学べるようになっています。
講師はフィリピン人

講師はフィリピン人です。採用にはすごく厳しい基準が設定されていて、何でも採用率は1%程度だそうです。
講師のプロフィールは、レアジョブ英会話のウェブサイト で見ることができます。
アクセント・訛りが心配?
フィリピンの公用語は英語ですが、ほとんどの人は英語がネイティブではなく、英語は学んで身につけた言語です。そのため、確かに人によってはアクセントや訛りが強めの人もいます。
でも、私の「レアジョブ体験記」にも詳しく書いていますが、私を担当してくれた講師2人は英語がかなり流暢で、アクセントや訛りなんて気にする必要はレベルでした。そのため、アクセントについての心配はいらないと思います。
実は個人的にフィリピン人講師はとてもおすすめ
私は個人的に、フィリピン人講師はとてもおすすめです。なぜかというと、同じアジア人だからフィーリングが合うし、それに楽しい雰囲気を作るのがとにかく上手だからです。

私が住む街にはフィリピン人の移民がいっぱいいますが、皆さんとにかく明るいんです。フィリピン人の店員さんとか、すごくフレンドリーなんで、ハッピーな気分にしてくれることもしょっちゅうです。
また、フィリピン人は英語を学んで身につけているから、英語を学ぶ人の気持ちがよく分かるのも強みです。
レッスンは、PC、タブレット、スマホから受講可能

レッスンは、PC、タブレット、スマホから受講可能です。
PCの場合、Skype(スカイプ)などの特別なソフトウェアなどは必要なく、Firefoxなどのブラウザを使用してレッスンが行われます(スカイプでの受講も可能)。
また、スマホに関しては、スマホの小さい画面に対応したスマホの無料アプリがあります。
PC(ブラウザ)でのレッスン画面は、こんな感じ
ブラウザでのレッスン画面は、こんな感じです。

チャットスペースには、重要ポイントや聞き取れなかったときにはそこにタイプしてくれます。右のおっきいスペースは、教材スペースには、教材が大きく表示されるので、すごく見やすかったです。
レアジョブのシステムは、私の中ではこれまで試してきたオンライン英会話の中でもかなり快適で使いやすいです。
スマホアプリでのレッスン画面はこんな感じ

スマホ画面では、「チャット」、「教材」、「情報」タブがあって、簡単に切り替えられるようになっています。
ちなみに、私は海外から受講したのですが、音声など全く問題なく受講できました。オンラインだと場所を選ばずに受講できるのが、本当に便利ですね。
教材はすべて無料で利用でき、ダウンロードも可能

レアジョブの教材は ↓ から選ぶことができます。
- 日常英会話
- ビジネス英会話
- ディスカッション(「Daily news article(後述)」 もこれに含まれます)
- スモールトーク
- 文法
- 発音
- オンライン会話準備
この中で、「ビジネス英会話」と「ディスカッション」の一部は、ビジネス英会話コースでのみ使用可能です。
それ以外の教材は自由に使用することができ、教材費は一切かかりません。また、無料登録後には、教材はダウンロードまでできます。
「中学・高校生コース」だけ市販の教材を使用
「中学・高校生コース」では、「Go for it!」という教材も使用します(別途購入が必要)。
また、英検二次試験(スピーキングテスト)対策(2級、準2級、3級)では、旺文社の『英検二次試験・面接 完全予想問題』を使用してレッスンが行われます。
中高生コースについては、こちらのページに詳しく書いています。興味のある方は、是非ご覧ください。
レッスン初回時にレベルチェック(スピーキングテスト)をしてくれる

レアジョブでは、最初のレッスンのときに、講師がネット上で噂のレベルチェックをしてくれます。このレベルチェックは、講師がいくつか質問をして、それに答える形式で行われます。
レベルチェックが終わったら、10段階で評価をしてくれ、レベルチェックの結果と学習したい内容をもとに、最適な教材を提案してくれます。

もし自分のレベルがわからなかったら、闇雲に進んで行くことになるため、レベルチェックは効率的に英語力をアップさせるのにとても効果的だと思います。

なお、私も最初のレッスンのときにレベルチェックを受けましたが、納得の結果でした(レベルチェックの様子については、「レアジョブ体験記」に詳しく書いています)。
自動スピーキング能力判定システム「PROGOS」を無料で受験できる
レアジョブには、AIが自動でビジネス英会話のスピーキング力を判定してくれる「PROGOS」というシステムがあります。このテストは、「日常英会話コース」では月1回、「ビジネス英会話コース」と「中高生コース」では月2回無料で受験することができます。
ただ、私も実際に受けてみたのですが、質問内容がものすごくビジネス関連(例えば、「これまでに一緒に働いた同僚のことについて話してください」)なので、特に中高生にはあまり向いていないと思います。
25分のレッスンが2回受けられる無料体験あり

レアジョブでは、無料体験レッスンを2回受けることができます。この無料体験のときには、上で書いた無料のレベルチェック&カウンセリングも受けることができます。
無料体験の流れは、以下のようになっています。
無料登録 → 予約 → 体験レッスン(レベルチェック) → 無料カウンセリング(希望する場合)
私がレアジョブの無料体験とレベルチェックを受けたときのことは、こちらのページをご覧ください。
月額料金について

レアジョブには4つのコースがあります。コースの料金や違いを、表にまとめてみました。
コース名 | 月額 (税込み) | レッスン数 |
日常英会話 | 4,620円 | 月8回 |
日常英会話 | 6,380円 | 1日1回 |
ビジネス英会話 | 10,780円 | 1日1回 |
中学/高校生 | 10,780円 | 1日1回 |
「ビジネス英会話コース」&「中学・高校生コース」は若干高め
「ビジネス英会話コース」&「中学・高校生コース」は、それぞれ特別な訓練を受けた講師が担当するなどするため、日常英会話よりも高めです。
違いは以下のとおりです。
「ビジネス英会話コース」と「日常英会話コース」の違い
- 日常英会話コースでは利用できない、ビジネス英会話専用の教材を利用できる
- ビジネス英会話のために特別なトレーニングを受けた「認定講師」のみが指導
- AIの自動スピーキングテスト「PROGOS」を、月2回まで無料で受けられる(日常英会話コースでは1回)
「中学・高校生コース」と「日常英会話コース」の違い
- 日常英会話(聞く&話す)加え、「読む」、「書く」も学べる
- 英検二次試験(面接)の対策のコースもある
- 中学生、高校生に教えるための特別なトレーニングを受けた講師が担当
- 英語教育教材「Go for it !」を使用(別途購入)
- AIの自動スピーキングテスト「PROGOS」を、月2回まで無料で受けられる(日常英会話コースでは1回)
料金についての正直な感想は、以下に書いています。
まとめ&正直な感想(辛口ごめん)

レアジョブについてのまとめと、私の正直な感想とまとめです。
レアジョブのざっくりとした特徴
- 講師はフィリピン人
- 開講時間は毎日朝6時~深夜1時&予約は5分前までOK
- 1回のレッスン時間は25分
- PC、タブレット、スマホから受講可能(専用アプリあり)
- レッスン初回時に講師がレベルチェックをしてくれる
- 教材はすべて無料で利用でき、ダウンロードも可能
- 自動スピーキング能力判定システム「PROGOS」を無料で受験できる
- 25分のレッスンが2回受けられる無料体験あり
レアジョブについての正直な感想
レアジョブは実際に試してみて、まず真っ先に思ったのは、すごく使いやすいということでした。全て直感で操作できて、見た目もすごくきれいです。これまで10社以上試してきましたが、私の中ではレアジョブと学研のKimini の2つがダントツで使いやすかったです。
レッスン内容と講師については、私が無料体験をしたときのことを書いたページに詳しく書いていますが、講師のリードがとても上手で、すぐにリラックスでき、教え方も上手だと思いました。教材も効果的に英語を学べるように作られていると思います。
ただ、レッスンはすべて英語なので、初心者の方にはちょっとハードルが高いかもしれません。ネットでオンライン英会話を挫折したというのをよく見かけますが、これが原因の人も多いと思います。そのため、初心者の方は、挫折しないためにも、まずは講師のほとんどが日本人の「ワールドトーク」でオンラインレッスンに慣れるか、またはライティングとスピーキングレッスンがセットになった「ベストティーチャー
」から始めるのがいいと思います。
*上記2つも実際に受講してレビューを書いています。興味のある方は「ワールドトークのレビューページ」、「ベストティーチャーのレビューページ」も是非ご覧ください。
ビジネス英会話コースについては、一般的なオンライン英会話は通常中級程度までしか対応していない中、レアジョブは上級まで対応しています。また、料金は、ビジネス英会話に特化したオンライン英会話よりも安く設定されています。そのため、レアジョブは、上級英会話をできるだけ安く受講したい方におすすめです。
また、日常英会話コースの、1日1回毎日受けられて「月額6,380円」は、いろいろなオンライン英会話をレビューしましたが、かなり安いです。そのため、日常英会話をできるだけ安くで英語を学びたい方にも、レアジョブはおすすめの英会話です。
いずれにしても、簡単な登録だけで受けることができる無料体験がおすすめです。無料体験では25分のレッスンを2回受けることができ、レベルチェックもしてもらえるので、一度試されてみてはいかがでしょうか。
無料登録は、レアジョブのウェブサイト
ですることができます。
関連ページ
- レアジョブの無料体験をしてみたら、色々感動した
- もう電話も会議も怖くない!ひとつ上を行くのビジネス英会話コース
- レアジョブのスピーキングテスト「PROGOS」を受けてみた
- 英検面接対策&読み書きも!中学・高校生コース
- レアジョブとZ会が共同設立「子供専用英会話 リップルキッズパーク」

Leave a Reply