
子供に英会話を習わせたいという方に特におすすめなのが、「オンライン英会話」です。
オンライン英会話のいいところは、なんと言っても、面倒な送り迎えがいらないことですよね。また、最近のオンライン英会話は、レッスン時間が決まっておらず、都合のいいときにレッスンが受けられるところもあり、忙しいお父さん、お母さんの強い味方です。
でも、「子供に英会話を始めさせたいけど、どこがいいか分からない」という方や、「効果なしっていうのも見るし、どうなんだろう」と思っている方もいると思います。
今回は、アメリカ在住の管理人が、そんな疑問も含めて、今話題の子供向けオンライン英会話「リップルキッズパーク
」をレビューをしてみました。
詳しくは後述しますが、リップルキッズパークは、レッスン後に毎回英語力の表付きレポートを送ってくれるので、習得具合がひと目で分かるようになっていたり、お父さん、お母さんや兄妹も一緒にレッスンを受けられるなど、効果的&家族も一緒に英語力をアップできるユニークなシステムを採用しています。
リップルキッズパークとは?
「リップルキッズパーク 」は、超人気のオンライン英会話「レアジョブ英会話
」と、受験対策大手「Z会」がコラボしてつくった、子供向けオンライン英会話とのこと。
レアジョブは私も無料体験をしたのですが、低料金&操作がとっても簡単で、講師の人がとても楽しく教えてくれるので、すごくおすすめのオンライン英会話です。(関連ページ:「レアジョブの無料体験をしてみたら、色々感動した」)
ちなみに、レアジョブには以下のコースがありますよ。
コース名 | 内容 |
日常英会話コース | 日常英会話を学びたい方向け |
ビジネス英会話コース | ビジネスパーソン向け。 ビジネス英会話+ディスカッションなど。 |
中学・高校生コース | 中学、高校生向け(年齢制限はなし)。 日常英会話+読み書き。英検二次試験(面接)対策も。 |
リップルキッズパーク![]() |
幼児~高校生向け。 レアジョブとZ会が共同運営。今回はこれをレビュー! |
*レアジョブについては、「オンライン英会話「レアジョブ」が人気なのには理由があった」に詳しく書いていますので、こちらもご覧ください。
つまり、リップルキッズパークは、「レアジョブのオンライン英会話のノウハウ」と、「受験対策のZ会の教育のノウハウ」が融合されたオンライン英会話サービスなんですね。
あと、リップルキッズパークは、お父さんや、お母さん、きょうだいも一緒に学べるようになっている、とてもユニークなシステムになっていますよ(後述)。
今回は、そんなリップルキッズパークを(ちょっと辛口に)レビューします。
対象年齢は?

リップルキッズパークの対象年齢は、3才~高校生だそうです。
高校生まで対象なんですね。
子供に英会話は意味ない?

たまに、「子供に英会話させても意味あるかな?」と聞かれます。
いろいろな考えがあると思いますが、私は、「子供が楽しんでいれば、子供に英会話は是非おすすめする」です。
その理由は2つ。「英語耳を育てられる」と、「英語が通じる経験ができる」です。
英語耳を育てられる
一般的に、ネイティブのように話せるようになれる年齢は、10才くらいまでと言われています。それは、人は年をとるごとに、外国語の音が聞き取れなくなるからです。なので、早いうちからいわゆる「英語耳」を育てておくと、後々楽になるんですね。
私の知人に、幼少期をフランスで過ごした人がいるのですが、彼は、「フランス語は日本語と同じ様に聞こえる」と言っていました。高校を卒業してから初めて生の英語に触れて、苦労して英語を話せるようになった私からしたら、とてもうらやましい限りです。

英語が通じる経験ができる
そして、見逃されがちですが、意外と大切なのが「英語が通じる体験をすること」です。
外国語を話して、相手が理解してくれるというのは、かなりインパクトのある経験です。また、自分の英語が通じることを認識することが、英語を話せるようになる第一歩です。
でも、特に日本人はシャイな人が多いので、通じるかわからない英語を話すのは、結構勇気がいりますよね。
私も、今でこそそれなりに英語を話せるようになりましたが、最初は自分の英語が通じるのか確信がなく、英語を話すのは恥ずかしかったものです。この「恥ずかしい」の壁を壊してくれたのは、「私のインチキ英語でも結構いけるやん!」という経験の積み重ねでした。

小さいうちから「テキトーな英語でもOK」という経験をしておけば、英会話へのハードルを一気に下げることができます。
そして、英語を「勉強」と認識させるのではなく、「英語はあくまでもコミュニケーションのツールで、英語が話せるのは楽しいこと」と理解させることができれば、英語を一気に楽しいものにすることができます。
なので、私は、小さい頃から外国人と実際に話して、英会話に触れさせるのはとっても効果的だと思います。このことを考えると、YouTubeなどのビデオでのレッスンは、実際に講師による反応があって会話ができる英会話での効果とは比べ物になりません。
英語を楽しいものと思わせるのには、子供の関心をくすぐる英会話を選ぶのが大切です。その点、「リップルキッズパーク」は、さすが「レアジョブ」×「Z会」がコラボしているだけあって、かなりの工夫がされています。
【特徴1】特別なトレーニングを受けたフィリピン人講師によるマンツーマンレッスン

リップルキッズパークは、子供の関心を引いて、楽しく英会話をすすめるトレーングを受けた講師だけが担当できるようになっているそうです。
確かに、「子供」といってもいろいろな英語レベルの子がいますし、子供はなかなか集中力が続かないので、大人向けの英会話とは違う教え方が必要ですよね。

そのため、レッスンでは、歌やゲーム、ぬいぐるみなども使って、子供を夢中にさせる工夫がされています。
なお、講師は全員フィリピン人です。
たまに「フィリピン人はネイティブじゃないから、訛りやアクセントが心配」というのを聞きます。でも、私もレアジョブの体験をしたのですが、レアジョブの講師(=リップルキッズパークの講師)は、さすが高倍率の審査をパスしているだけあって、かなり英語がうまいです。訛りやアクセントは、全く心配する必要はありません。(関連ページ:「レアジョブの無料体験をしてみたら、色々感動した」)
あと、私は個人的に、フィリピン人がかなり好きです。私が住む地域にたくさんフィリピン人がいるのですが、フィリピン人は、アジア人なのでなんというか礼儀正しさや奥ゆかしさがあるからフィーリングがとても合って、さらにとっても明るくて楽しいからです。
百聞は一見にしかず。リップルキッズパークのウェブサイトに、レッスン風景の動画が載っていましたので、貼り付けておきますね。
【特徴2】レベル判定をしてくれるので、ピッタリのレベルから始められて効果的

リップルキッズパークでは、最初のレッスンのときに、「レベル判定(スピーキングテスト)」をしてくれます。このレベル判定では、英語力を9段階で評価し、それに応じてピッタリの教材を教えてくれます。
私も無料体験のときにレベルチェックを受けたのですが、かなり納得の評価をしてくれて、関心しました(大人と子供とでは、違うレベルチェックの方法とレベル表が使われます)。さすが、訓練がしっかりしてるなと思いました。
レベルを適切に判定してくれ、レベルにあった教材を使うので、さらに効果アップです。
【特徴3】レッスン後に先生からのレビューが届く → 上達が見える&要望も言える

リップルキッズパークでは、毎回レッスン後に、講師からレビューが届きます。
このレビューには、以下の、「発音」、「語彙」、「聞き取り」、「文法」の力の表もついているので、得意なところや苦手なところがひと目で分かるようになっています。
さらに、レポートと表を見て「この辺を伸ばすように重点的にして欲しい」などの要望も伝えることもできます。
レポートだけでなく表にもなっていると、どの辺が得意・苦手なのか、また上達具合がひと目でわかるので、本当によくできたシステムだなと思います。
【特徴4】レッスン時間を家族と分け合えるから、 家族も一緒に英語上達!

リップルキッズパークには、家族も一緒に英語力アップさせちゃおうという、ユニークなシステムがあります。
1回分の料金で、きょうだいも同時に受講できちゃう
数人のお子さんがいる場合、1回分の料金で、複数のお子さんが一緒に受講することができます。
1回分の料金できょうだいも一緒に受けられるなんて、太っ腹ですね!
レッスン時間を家族のメンバーが使うことができる
リップルキッズパークの料金システムは、月額で「週1回」、「週2回」、「週3回」、「週4回」、「週5回」と、定額で決まった回数レッスンが受けられるようになっています。
例えば、週4回プランの場合、週2回をメインのお子さんが受け、週1回をお母さん、週1回を妹が受ける、という風にすることができます。
このシステムのいいところは、別々にレッスンを受けるよりも安く受けられることです。
なので、「子供と一緒に自分も英語力をアップさせたい」という方や、「子供が何人かいて、他の子たちにも英会話を受けさせたい」という方に特におすすめです。
【特徴5】受講時間を選べる&受講しやすい開講時間

リップルキッズパークのレッスン時間は決まっていません。開講時間内であれば、いつでも都合のいいときに受けることができます。
レッスンが受けられる時間は、以下のようにかなり広いです。
[平日]7:00 ~22:55
[土日]10:00~18:55
忙しい保護者にはとっても嬉しいシステムですね!
【特徴6】バイリンガルになるのに効果バツグンの子供英語教材
上でも書いたように、教材は教師がレベル判定をしたあとに、レベルにピッタリの教材を教えてくれます。
英会話で教材は結構重要です。なので、リップルキッズパークではどんな教材を使っているのかなと思ったら、あのオックスフォード大学が出版した、人気英語教材「Let’s Go」を採用しているとのこと。

「Let’s Go」は、いかにも外国!って感じで可愛くないイラストを多く使用して、子供の関心をうまく引くように作られています。

こう見えて、英語教育のために世界中で活用されている、超人気の教材なんです。
この教材は、対話やゲーム、音楽などをうまく活用することにより、子供の興味をそそり、子供がレッスン中に話す時間を最大限引き出すように作られています。
なお、Let’s go はシリーズもので、レベル別にいくつかの Let’s go があります。
入門レベルの「Let’s Begin」では、ABCから入るので、全く英語が分からないお子さんでも心配ありません。また、フォニックス(単語のスペルと発音との間の規則性を学ぶことによって、正しい読み方を学べる方法)も取り入れられているので、正しい英語発音もしっかりと身につけられるようになっています。
【特徴7】英検二次試験(面接対策)もあるよ!

あと、リップルキッズパークには、なんと実用英語検定(英検)の二次試験(面接)対策レッスンまであります。
英検二次試験対策のレッスンでは、 本番さながらの模擬面接で練習できるので、苦手な面接を一気に得意にすることができるようになっています。
これで二次試験ももう怖くないですね!
【特徴8】受講はPC、スマホ、タブレットからOK!
レッスンは、通話アプリ(Zoom または Skype)が入っていれば、PC、タブレット、スマートフォンのどれからでも受講できます。

操作が簡単な Zoom や Skype を使っているのは、嬉しいですね!
料金は?正直な感想

料金は、週1~週5まで、使う頻度によって選べる柔軟なプラン設定になっています。それに、入会金もいらないのも嬉しいです。
料金プランを、表にしてみました。
1週間に受けられる回数 | 料金 |
1回 | 2,838円 (税込3,122円) |
2回 | 4,444円 (税込4,888円) |
3回 | 6,111円 (税込6,722円) |
4回 | 7,593円 (税込8,352円) |
5回 | 9,048円 (税込9,953円) |
週4,5回になると、正直結構な料金ですね。

これなら、例えば、月額 6,480円でレッスン受け放題のオンライン英会話大手の「ネイティブキャンプ
」の方がおすすめです(ネイティブキャンプには、子供対応可の講師を選ぶことができます)。
ただ、料金だけ見ると他のオンライン英会話の方が安くても、リップルキッズパークでは、「家族も同時に受講できたり」、「レッスン時間を家族と分け合える」ので、使い方によっては、リップルの方がかなり安くなります。
また、まずは英語に触れさせたいという場合は、わずか月額 2,838円で週1回受けられるのは、柔軟でかなりいいシステムだと思います。
リップルキッズパークがおすすめのケース
私が考える、リップルキッズパークがおすすめのケースをまとめてみました。

お金をできるだけかけずに、まずは英語に触れさせたい
週1回のレッスンでは、わずか月額 2,838円で受けることができます。
なので、まだ英語に関心を持つか分からないのに、いきなり高い月謝を払うリスクを無くすことができます。プランが柔軟なので、まずはお金をかけずに様子をみられるのはすごくいいですね。
家族の中で数人英会話を受けたい人がいる

例えば、家族の中に2人、オンライン英会話を受けたい人がいる場合、通常のオンライン英会話ではひとりひとりメンバーになる必要があるため、月に軽く1万円以上かかってしまいます。
その点、リップルキッズパークでは、レッスン時間を家族と分け合えるので、別々にメンバーになるよりも随分と安くで受けることができます。
また、この場合お子さんだけでなく、パパやママもレッスンを受けることができます。なので、例えば、上のお子さんが2回、下のお子さんが1回、ママが1回という風に分け合うことができます。
お子さんと一緒に英語力をアップさせたいパパやママにも嬉しいシステムですね!
お子さんが数名いる場合
お子さんが数人いる場合、1回分の料金でみーんな同時に受けることができます。これはかなり良心的ですね。

通常のオンライン英会話では、生徒と講師は一対一ですが、リップルキッズパークでは、講師1人に対して、兄妹は何人でも一緒に受講することができます。
なので、兄妹2,3人が同時に受講しても、月額は一人分でOKです。
さらに、兄妹が一緒に受けると、もっとリラックスしてレッスンを楽しみながら学ぶことができるので、まさにいいことずくしです。
なお、夏休みなど集中して受けたい場合には、別途チケットを購入して、たくさんレッスンを受けることもできます。
いずれにしても、まずは無料体験がおすすめです。無料体験では、レッスンを2回まで無料で受けられ、レベル判定までしてくれますよ。(無料体験は、無料登録(所要時間5分)するだけで受けることができます。)
無料登録は、リップルキッズパークのサイト
ですることができます。
まとめ&正直な感想(辛口ごめん)

まずは、リップルキッズパークについてのまとめです。
- リップルキッズパークは、オンライン英会話大手の「レアジョブ」と受験対策大手「Z会」の奇跡のコラボ会社
- 講師は、特別なトレーニングを受けたフィリピン人
- レベル判定をしてくれるので、適切なレベルから始められて、効果大
- レッスンの後は毎回、講師からのレビューが届く→要望も言える
- [平日]7:00 ~22:55、[土日]10:00~18:55 開講なので、すごく便利
- オックスフォード大学出版の世界的に人気の英語教材「Let’s go!」を使用
- 受講は、PC、タブレット、スマホから
どれをとっても、本当にうまく作られているなと思います。
特に、レッスン後は毎回、講師から ↓ のような「発音」、「語彙」、「聞き取り」、「文法」の力がひと目で分かるの表とレポートが届いて、成長具合がわかるのは、ポイント高いです。

私はレアジョブの無料体験を受けたのですが、講師のリードがとても上手で、レッスンはテンション高め&すごく楽しく受けることができました。講師の質は本当に高いと思います(関連ページ:レアジョブの無料体験をしてみたら、色々感動した)。

料金についての正直な感想
ここからはちょっと辛口です。
料金については、週4回(7,593円/月)、5回(9,048円/月)は、ちょっと高めかなと思います。
これなら、例えば、月額 6,480円でレッスン受け放題の「ネイティブキャンプ
」の方がおすすめです(ネイティブキャンプにも、子供対応可の講師がいます)。
ただ、リップルキッズパークには、「レッスン時間を家族と分け合える」&「家族も同時に受講できる」というとてもユニークなシステムがあるので、使い方によっては、リップルの方がかなり安くなります。
レッスン時間を家族と分け合える
リップルキッズパークでは、例えば、週4回のプランを、「お姉ちゃんが2回」、「弟が1回」、「ママが1回」という風に分け合うことができます。
通常、オンライン英会話では月額は一人当たりの料金なので、3人が受けるととても高くなってしまいます。でも、リップルではこのようにレッスン時間を分け合えるので、かなり安くで受けることができます。
家族も同時に受講できる
例えば、お子さんが2人いる場合、通常のオンライン英会話なら、月額は1人当たりの料金ですので、2人だと二倍になってしまいます。これだと、習わせてあげたくても、結構な負担になってしまいますよね。
でも、リップルキッズパークでは、同時に受ければ1回分の料金でOKです。また、兄妹と一緒だと、さらに楽しく受けることができるのもいいですね。
なので、家族の中に何人か英会話をしたい人がいる場合、リップルキッズパークはとてもおすすめです。
いずれにしても、無料体験がおすすめ

いずれにしても、オンライン英会話のスタイルには好みがあるので、まずは気軽に無料体験を受けることをおすすめします。
無料体験では、レッスンを2回まで無料で受けられ、レベル判定までしてくれますよ。
無料体験は無料登録(所要時間5分)するだけ。
無料登録は、リップルキッズパーク
のサイトですることができます。
オンライン英会話は、送り迎えもいらないし、自由な時間に受講できるし、それに英語を日常に簡単に取り込むことができるので、お子さんにはとてもおすすめです。是非試してみてください!
関連ページ
Leave a Reply