英検 二次試験(面接)対策におすすめのオンライン英会話

英検 二次試験(面接)対策におすすめのオンライン英会話

with コメントはまだありません

進学や就職に有利になる英検ですが、二次試験はなかなか対策が難しいため、苦手な人が多いようです。「リーディング」や「リスニング」、「文法」問題などは答えがちゃんとあるため、参考書などを使って独学で対策が可能ですが、「スピーキング」や「ライティング」は、実際に誰かに見てもらい、フィードバックをもらわないとなかなか力をアップさせることは難しいです

そんなスピーキング対策におすすめなのは「オンライン英会話」です。

オンライン英会話はインターネットさえあればどこからでも受講でき、英検対策コースがあるところも多くあります。また、中には毎日レッスンを受けられて月額6,000円程度の格安のところから、レッスン受け放題のところまで、様々なサービスが提供されています。

英検の対策講座や通信講座などもありますが、これらにはスピーキングレッスンがありません。そのため、2次対策はすることができません。この点から、オンライン英会話は、eラーニングの中でも、一番おすすめのオンライン英会話対策の方法です。

また、英語を勉強していると苦痛でつらいと思うことはありませんか?それは、英語をコミュニケーションのツールとして使えていないからです。英語の醍醐味は、なんと言っても世界中の人と直接話ができること。この楽しみを経験すると、英語が一気に楽しいものになります。

両手を上げて喜ぶ女性

そのため、私はオンライン英会話は、英検などの試験対策をする人だけでなく、英語を学ぶ人みんなにおすすめしたい勉強法です。

ここでは、私が試した10社以上の中から、二次試験対策におすすめのオンライン英会話を特徴別に紹介します。レッスン受け放題のところもあるため、試験まで日がない場合など、短期集中で対策をしたい方にもおすすめのものもあります。

なお、オンライン英会話は一次試験対策にもとてもおすすめです。一次&二次試験対策の両方ができるおすすめのオンライン英会話ランキングは、こちらのページに書いていますので、こちらもぜひご覧ください。

オンライン英会話を効果的に活用して、二次試験を一気に得意分野にしてしまいましょう!

左手を突き上げて喜ぶ女性

また、今回紹介するオンライン英会話には、全て無料体験があります。無料体験は簡単な登録だけで受けることができますので、気になるものがあれば、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。

ライティング(エッセイ問題)対策もフィードバックをもらうのが一番効果的

PCと開かれた手帳
Photo by Nick Morrison on Unsplash

英検の「リスニング」&「リーディング」は、単語を覚えたり、英検対策アプリや、参考書、過去問などを活用して対策を講じることは可能ですが、ライティング(エッセイ問題)は、面接同様、誰かに見てもらいフィードバックをもらわないと、なかなか点数を上げるのは難しいです。それに、正しいかもわからないのに、書き続けるのって不毛ですよね・・・。

そのため、エッセイ問題対策については、以下のふたつの方法がおすすめです。

  • エッセイ対策だけ、英文添削サービスを利用する
  • エッセイ対策ができるオンライン英会話で、エッセイ&面接対策を一気にしてしまう

上記2つの方法はPCをタイプするかたちで回答するため、特にコンピューターで受験するCBT(computer based test)方式での受験に慣れることもできるのも大きなメリットです。

エッセイ対策だけ、英文添削サービスを利用する

エッセイ対策だけをするなら、「英語添削アイディー」がとてもおすすめです。

アイディーには、月額で毎日添削をしてもらえるプランもありますが、その都度、文字数に応じて支払うこともできます。また、持ち込み英文のコメントつき添削サービスもあるので、英検のエッセイ対策としても人気のようです。

エッセイ対策ができるオンライン英会話で、エッセイ&面接対策を一気にしてしまう

エッセイ対策と面接対策が一気に出来てしまうには、「ベストティーチャー」がおすすめです。

ベストティーチャーは、

英作文をする → 英文を講師が添削 → 添削されたものを教材として、スピーキングレッスン

というのが1つのまとまりという、ユニークなシステムを採用しています。

ベストティーチャーの「英検対策コース」では、旺文社の「英検対策シリーズ」の問題をもとに、レッスンが行われます。具体的には、英作文では、エッセイ問題の回答を行うか、または面接の台本を作成します。そして、その英作文を講師が添削し、添削されたものを教材としてスピーキングレッスンが行われます。そのため、とても効率的にエッセイと面接対策を行うことができます(ベストティーチャーについての詳細は、後述)。

関連ページ

私おすすめの「英検二次(面接)対策」ができるオンライン英会話

今回紹介する私おすすめのオンライン英会話を表にしました。

表からも分かるように、今回紹介するオンライン英会話のほとんどは、一次試験対策もできますが、2次対策だけでも利用することもできます。

月額/
レッスン数
エッセイ文法リス
ニング
 ベスト
ティーチャー
16,500円
受け放題
1~3級
ワールド
トーク
6,600円
7~25回
1~5級
学研の
Kimini
5,480円
1日1回
×一次対策
2~5級
二次対策
準1~5級
ネイティブ
キャンプ
6,480円
受け放題
×××面接のみ
準1級~3級

また、今回紹介するオンライン英会話は、いずれも簡単な登録をするだけで、無料体験をすることができるので、まずはどんな感じがを気軽に試すことができます

各会社の概要は、以下に書いています(5段階評価を入れていますが、それぞれメリットがあり、よく作られているため、あんまり意味がない感じになっちゃいました)。また、上で一次&二次試験対策の両方ができるおすすめのオンライン英会話のリンクを貼っていますが、そのページで紹介しているところは二次試験対策だけでもとてもおすすめなので、かなりかぶってしまいました。

背を低くして謝る女性

気を取り直して、今回紹介するオンライン英会話は、以下の4つです。

  • 【ベストティーチャー】エッセイ対策も同時にするなら、ベストティーチャーに決まり
  • 【ワールドトーク】日本人講師なので、日本語で質問し、説明してもらえる
  • 【学研のKimini】格安なのに面接&文法対策バッチリ
  • 【ネイティブキャンプ】24時間予約無しでレッスン受け放題

【ベストティーチャー】エッセイ対策も同時にするならベストティーチャーに決まり

エッセイ問題対策&面接対策をしたいなら、迷わずベストティーチャーがおすすめです。もちろん、面接対策だけでもイチオシのオンライン英会話です。ベストティーチャーでは、

「英作文」→「講師が英作文を添削」→「添削された英文を教材として、スピーキングレッスン」

が1つのレッスンのまとまりになっているユニークなシステムを採用しています。

おすすめ度 5つ星
月額 16,500円(受け放題)
講師 世界各国出身者(英検対策のトレーニンを受けた講師のみが担当)
無料体験 ライティングレッスン1回&スピーキングレッスン1回
公式サイト ベストティーチャーホームページ

ベストティーチャー「英検対策コース」の特徴

ベストティーチャーの「英検対策コース」は、旺文社の「英検対策シリーズ」の問題をもとにレッスンが作られています。具体的な流れは、以下のとおりです。

1.ライティングレッスン

一次試験のエッセイ問題のライティング(作文)、または二次試験(面接)の「台本」の英作文をします。

2.1で書いたものを、講師が添削

講師が丁寧に添削をしてくれ、返してくれます。

3.スピーキングレッスン 25分

添削された英文を教材として、スピーキングのレッスンを受けます。

エッセイ作文をした場合は、講師に質問をしたり、講師と読み上げたりすることができます。フリートークもOK。

面接の台本を作った場合は、添削された台本を教材として、面接の練習を行います。自分で作った台本なので、内容をよく理解し、より効果的です

上記に加え、添削された英文を読み上げなどをしてくれるトレーニング機能もあるので、リスニングやスピーキングの練習もすることができます。また、英検対策コースでも、日常英会話コースの教材を使用して日常英会話も学ぶことができます。

デメリット

料金が高め。

メリット

英検対策のトレーニンを受けた講師のみが担当するため、適切な指導が受けられる。24時間受講可能。レッスン受け放題。ライティングレッスンでは、講師が英文を添削してくれるため、間違いを細かく指摘してもらえる

また、講師とのチャットがスピーキングレッスンの教材となるため、スピーキングレッスンの効果をより高めることができる。添削後の英文読み上げシステムなどの自主トレーニングシステムも充実。レッスンはブラウザで受講できるためスカイプ不要。

おすすめポイント

ベストティーチャーは、ライティングを学習の柱にしています。ライティングは「アウトプット」なので、ライティング力が上がると、英語力全体も一気に底上げされます。そのため、「ライティングよりもスピーキング力を高めたい」という方にも、とてもおすすめです。英文すべてを丁寧に添削してくれるため、料金が高めになっていますが、得られるものを考えたらそれだけの価値があると思います。

英文添削をしてくれるオンライン英会話もありますが、通常レッスン中に添削をするので、その分スピーキングレッスンが削られることになります。また、短時間で添削をするため、添削漏れがあったり、細かいところまで添削してくれない場合があります。その点、ベストティーチャーでは、スピーキングレッスンとは別に英文を添削してくれるので、しっかりと細かく添削してくれ、また、スピーキングレッスンもしっかりと受けることができます。

さらに、ベストティーチャーは月額でレッスン受講し放題なので、集中して英検対策をすることもできるのもおすすめポイントです。

システムは、複雑の様に思えるかも知れませんが、実際に試してみるととても簡単です。興味のある方は、無料体験があるので、まずは実際に試してみてはいかがでしょうか。


【ワールドトーク】日本人講師なので、日本語で質問し、説明してもらえる

講師のほとんどが日本人のオンライン英会話です。

日本語で質問ができ、説明をしてもらえるため、より細かく理解することができます。「ポイント制」で、講師によりレッスンを受講するのに必要なポイントが異なります。

おすすめ度 4.5星
月額 6,600円(7~25回)
講師 主に日本人。英語ネイティブやバイリンガルも在籍。
無料体験 780ポイント(1~3回受講可能)
公式サイト ワールドトーク(Worldtalk)ホームページ

ワールドトークの「英検対策コース」の特徴

厳密には、ワールドトークには「英検対策コース」があるわけではありません。ワールドトークでは、講師が生徒にあわせてレッスンを組み立てるカスタムメイドスタイルを採用しているため、対策したい内容を伝えれば、講師がそれに合わせてレッスンを組み立ててくれます。そのため、無駄なく高い効果を得ることができます。

英検対策は、「英検を取得している」ことに加え、「英検対策の指導経験が豊富」である講師がレッスンを行います。英検対策を行いたい場合は、講師検索の際に「英検」をチェックして、表示された講師一覧の中から選びます。

デメリット

レッスン受講に必要なポイントが高い講師の場合は、受講できる回数が少なくなり、コスパが悪い。英文添削はレッスン中に行われるため、その分スピーキングの時間が削られる。

メリット

講師のほとんどが日本人のため、日本語で質問し、説明してもらえ、よりリラックスしてレッスンを受けることができる。海外在住の講師が多くいるため、海外のことを聞くことができる。24時間受講可能。レッスン受講に必要なポイントが低い講師の場合は、安くで受講できる。

おすすめポイント

英検対策のレッスンは、英検を取得している講師や、英検対策の経験が豊富な講師が担当するため、英検対策に効果的なレッスンを受けることができます。また、日本語で説明してもらえるため、より明確に理解することができます。レッスンはすべてカスタムメイドなので、自分の弱い部分を集中的に強化することができます。

https://www.worldtalk.jp/mypages/kids?utm_source=accesstrade&utm_medium=affiliate&utm_campaign=point

【学研のKimini】格安なのに面接&文法対策バッチリ

教育系出版社大手「学研」のオンライン英会話です。出版社の強みを活かし、自社の人気英語教材をフルに活用しているのが特徴です。

おすすめ度 4.5星
月額 6,028円(1日1回レッスンのプラン)
講師 フィリピン人
無料体験 10日間
公式サイト 学研のKimini

Kiminiの「英検対策コース」の特徴

Kiminiの英検対策コースには、以下の「英検全般の対策コース」と、「二次試験(面接)対策のコース」の2タイプがあります。

英検全般の対策コース

  • 英検5級合格コース
  • 英検4級合格コース
  • 英検3級合格コース
  • 英検準2級合格コース
  • 英検2級合格コース

二次試験(面接)コース

  • 英検3級<二次試験対策>
  • 英検準2級<二次試験対策>
  • 英検2級<二次試験対策>
  • 英検準1級<二次試験対策>

英検全般の対策コース

英検全般の対策コースでは、学研の人気英検対策本「英検をひとつひとつわかりやすく」シリーズを使用してレッスンが行われます。また、「英検全般の対策コース」にも、二次試験(面接)の模擬試験が含まれます

具体的な内容は、長文読解(リーディング)、文法・表現学習、リスニング問題、面接対策が含まれます。

二次試験(面接)コース

各級の二次試験の模擬試験を受けることができます。具体的には、まず模擬試験が行われ、その後に講師がアドバイスをくれるという流れになります。

デメリット

1日2回、4回レッスンが受けられるプランは、料金が高め。エッセイ(ライティング)対策ができない。

メリット

文法対策や、リスニング&リーディング対策をしっかりできる。1日1回レッスンが受けられるプランは格安。システムがとても使いやすい。レッスン受講に予約は必要だが、15分前まででOKなので使いやすい。講師がフィリピン人なので、打ち解けやすい。

おすすめポイント

Kiminiでは、英検対策コースも追加料金無しで受講することができ、料金が格安なので、できるだけ安くで受けたい方におすすめです。でも、安いからと言って、質が低いわけではありません。教育系出版社の強みを活かし、文法対策や、リスニング&リーディング対策もしっかりできるプログラムになっています。

また、Kiminiは、10日間も無料体験を受けることができます(すごい太っ腹!)。なので、無料体験だけでもかなりどんな感じかをみることができますよ。

【ネイティブキャンプ】24時間予約無しでレッスン受け放題

24時間予約不要&レッスン受け放題で人気のオンライン英会話です。講師は、ネイティブを含む世界各国の出身者なので、様々な文化の講師と話すことができます。

おすすめ度 4.5星
月額 6,480円(レッスン受け放題)
講師 ネイティブを含む世界各国出身者
無料体験 7日間
公式サイト ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプの「英検対策コース」の特徴

ネイティブキャンプの英検対策コースのレッスンは、旺文社の「二次試験・面接 完全予想問題」シリーズを元に作られた教材を使用して行われます。

レッスンでは、本番を想定した模擬面接を繰り返し行うことにより、英検の二次試験のための準備を行います。講師が面接官役となり質問をして、それに対する回答を行うというかたちで進められます。

デメリット

予約無しでレッスンを受講できるが、講師を予約するには別途料金が必要。ネイティブはレッスン中のことが多いため、予約をする必要があり、別途料金がかかる。

メリット

24時間予約無しでレッスンを受けることができる。また、レッスンの受講回数に制限なし(レッスン受け放題)。メイン会員の家族は、プラス1980円/月で受けられる。講師は世界各国の出身者なので、様々な文化の人と話すことができる。AIが自動で判定してくれるスピーキングテスト(日常英会話、ビジネス英会話)を、各月1回無料で受けることができる。

おすすめポイント

24時間予約無しでレッスンを受けることができるため、とにかく使いやすいです。しかも、6,480円と格安なのに、レッスンを受けられる回数に制限はない(受け放題)なので、短期集中でレッスンを受けたい方にとてもおすすめのオンライン英会話です

また、家族はわずか月額1,980円で受講することができるため、家族で英語を学びたい人が数名いる場合もおすすめです。月に1回無料で受けることができる自動スピーキングテストがあるため、英語の上達度をひと目で見ることができ、やる気が出ます(私はとても出ました)。

英検を取得すれば、就職や進学に大きく役に立ちます。ピッタリのオンライン英会話を見つけて、強敵な面接の対策を効果的に行いましょう。

上でも書きましたが、今回紹介したオンライン英会話は、全て簡単な登録だけで無料体験を受けることができます。気になるのがあれば、または全部試してみてはいかがでしょうか。

初心者におすすめのオンライン英会話
レベル・年齢・目的別 おすすめのオンライン英会話
オンライン英会話 比較表

Leave a Reply