英検 1~3級 一次&二次試験対策におすすめのオンライン英会話

英検 1~3級 一次&二次試験対策におすすめのオンライン英会話

with コメントはまだありません

就職や進学などで、高い英語力はますます強い武器になっています。特に英検は、知名度と信頼性が高いため、入試で試験の免除を受けたり、内申点での加点などが認められています。就職でも有利になるのは、皆さんご存知のとおりですね。

ただ、英検の2次試験は、面接(スピーキングテスト)。普段の生活ではなかなか英語を話す機会がないため、一次試験は大丈夫だけど、二次試験は苦手と感じる方も多いようです。でも幸い、今は低額でスピーキングを練習することができる「オンライン英会話」を、簡単に利用できるようになりました。スピーキング力をアップさせるには、実際に話すことが一番効果的。そのため、オンライン英会話は、英検2次対策にとてもおすすめです。また、英会話は外国人とコミュニケーションできるという英語学習の醍醐味でもあるので、英語学習を一気に楽しいものにしてくれます。

ここでは、私が試した10社以上の中から、一次試験と二次試験の両方の対策ができる英検対策コースのあるおすすめのオンライン英会話をランキング方式で紹介します。レッスン受け放題のところもあるため、試験まで日がない場合など、短期集中で対策をしたい方にもおすすめのものもあります(オンライン英会話は一次試験対策にもとてもおすすめですが(後述)、2次対策のみオンライン英会話を活用したいという方は、こちらのページにおすすめランキングを紹介しています)。

オンライン英会話を効果的に活用して、二次試験を一気に得意分野にしてしまいましょう!

左手を突き上げて喜ぶ女性

また、今回紹介するオンライン英会話には、全て無料体験があります。無料体験は簡単な登録だけで受けることができますので、気になるものがあれば、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。

私おすすめの「英検一次&二次対策」ができるオンライン英会話

PCと開かれた手帳
Photo by Nick Morrison on Unsplash

2次対策(面接対策)だけでなく、一次試験対策も、オンライン英会話はとてもおすすめです。一次対策と二次対策が同時にできるオンライン英会話なら、「リーディング」、「ライティング」、「リスニング」、「スピーキング」の4技能の対策を総合的に行うことができるため、さらに効率よく学ぶことができます。

さらに、コンピューターで受験するCBT(computer based test)方式での受験の場合、試験はすべてコンピューターで行われます。そのため、コンピューターを使用した回答やライティングなどに慣れておくと、有利になります。

PCの前に座って微笑んでいる女性

ただ、多くのオンライン英会話は、英検二次試験対策コースはあるのですが、一次試験対策コースがあるところはあまりありません。実際、人気オンライン英会話「レアジョブ」や「ネイティブキャンプ」も、2次対策コースしかありません。

そんな少ないオンライン英会話の中から、一次対策と二次対策が同時にできるオンライン英会話を表にしました。表からも分かるように、料金や対応可能な内容などがそれぞれ異なります(料金は、スタンダードプランです)。また、各会社の概要は以下に書いていますが、それぞれかなり特徴やシステムが異なるため、自分にあったオンライン英会話を選ぶことが大切です。

月額/
レッスン数
エッセイ文法リス
ニング
 ベスト
ティーチャー
16,500円
受け放題
1~3級
ワールド
トーク
6,600円
7~25回
1~5級
学研の
Kimini
5,480円
1日1回
×一次対策
2~5級
二次対策
準1~5級

上でも書きましたが、今回紹介するオンライン英会話は、いずれも簡単な登録だけで受けられる無料体験があります。百聞は一見にしかずです。気になるのがあれば(もし気になれば全部)まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。

ベストティーチャー「英検対策コース」

エッセイ問題対策&面接対策をしたいなら、迷わずベストティーチャーがおすすめです。ベストティーチャーでは、

「英作文」→「講師が英作文を添削」→「添削された英文を教材として、スピーキングレッスン」

が1つのレッスンのまとまりになっているユニークなシステムを採用しています。

おすすめ度 5つ星
月額 16,500円(受け放題)
講師 世界各国出身者(英検対策のトレーニンを受けた講師のみが担当)
無料体験 ライティングレッスン1回&スピーキングレッスン1回
公式サイト ベストティーチャーホームページ

ベストティーチャー「英検対策コース」の特徴

ベストティーチャーの「英検対策コース」は、旺文社の「英検対策シリーズ」の問題をもとにレッスンが作られています。具体的な流れは、以下のとおりです。

1.ライティングレッスン

一次試験のエッセイ問題のライティング(作文)、または二次試験(面接)の「台本」の英作文をする。

2.1で書いたものを、講師が添削

講師が英文を添削する。

3.スピーキングレッスン 25分

添削された英文を教材として、スピーキングのレッスン。

エッセイ作文をした場合は、講師に質問をしたり、講師と読み上げたりすることができます。フリートークもOK。

面接の台本を作った場合は、添削された台本を教材として、面接の練習を行います。自分で作った台本なので、内容をよく理解しているため、より効果的です。

上記に加え、添削された英文を読み上げなどをしてくれるトレーニング機能もあるので、リスニングやスピーキングの練習もすることができます。また、英検対策コースでも、日常英会話コースの教材を使用して日常英会話も学ぶことができます。

デメリット

料金が高め。リーディング対策は弱め。

メリット

英検対策のトレーニンを受けた講師のみが担当するため、適切な指導が受けられる。24時間受講可能。レッスン受け放題。ライティングレッスンでは、講師が英文を添削してくれるため、間違いを細かく指摘してもらえる

また、講師とのチャットがスピーキングレッスンの教材となるため、スピーキングレッスンの効果をより高めることができる。添削後の英文読み上げシステムなどの自主トレーニングシステムも充実。レッスンはブラウザで受講できるためスカイプ不要。

おすすめポイント

ベストティーチャーは、ライティングを学習の柱にしています。ライティングは「アウトプット」なので、ライティング力が上がると、英語力全体も一気に底上げされます。そのため、「ライティングよりもスピーキング力を高めたい」という方にも、とてもおすすめです。英文すべてを丁寧に添削してくれるため、料金が高めになっていますが、得られるものを考えたらそれだけの価値があると思います。

英文添削をしてくれるオンライン英会話もありますが、通常レッスン中に添削をするので、その分スピーキングレッスンが削られることになります。また、短時間で添削をするため、添削漏れがあったり、細かいところまで添削してくれない場合があります。その点、ベストティーチャーでは、スピーキングレッスンとは別に英文を添削してくれるので、しっかりと細かく添削してくれ、また、スピーキングレッスンもしっかりと受けることができます。

さらに、ベストティーチャーは月額でレッスン受講し放題なので、集中して英検対策をすることもできるのもおすすめポイントです。

システムは、複雑の様に思えるかも知れませんが、実際に試してみるととても簡単です。興味のある方は、無料体験があるので、まずは実際に試してみてはいかがでしょうか。


ワールドトーク

講師のほとんどが日本人のオンライン英会話です。

日本語で質問ができ、説明をしてもらえるため、より細かく理解することができます。「ポイント制」で、講師によりレッスンを受講するのに必要なポイントが異なります。

おすすめ度 4.5星
月額 6,600円(7~25回)
講師 主に日本人。英語ネイティブやバイリンガルも在籍。
無料体験 780ポイント(1~3回受講可能)
公式サイト ワールドトーク(Worldtalk)ホームページ

ワールドトークの「英検対策コース」の特徴

厳密には、ワールドトークには「英検対策コース」があるわけではありません。ワールドトークでは、講師が生徒にあわせてレッスンを組み立てるカスタムメイドスタイルを採用しているため、対策したい内容を伝えれば、講師がそれに合わせてレッスンを組み立ててくれます。そのため、無駄なく高い効果を得ることができます。

英検対策は、「英検を取得している」ことに加え、「英検対策の指導経験が豊富」である講師がレッスンを行います。英検対策を行いたい場合は、講師検索の際に「英検」をチェックして、表示された講師一覧の中から選ぶことができます。

デメリット

レッスン受講に必要なポイントが高い講師の場合は、受講できる回数が少なくなり、コスパが悪い。英文添削はレッスン中に行われるため、その分スピーキングの時間が削られる。

メリット

講師のほとんどが日本人のため、日本語で質問し、説明してもらえ、よりリラックスしてレッスンを受けることができる。海外在住の講師が多くいるため、海外のことを聞くことができる。24時間受講可能。レッスン受講に必要なポイントが低い講師の場合は、安くで受講できる。

おすすめポイント

英検対策のレッスンは、英検を取得している講師や、英検対策の経験が豊富な講師が担当するため、英検対策に効果的なレッスンを受けることができますまた、日本語で説明してもらえるため、より明確に理解することができます。レッスンはすべてカスタムメイドなので、自分の弱い部分を集中的に強化することができます。

https://www.worldtalk.jp/mypages/kids?utm_source=accesstrade&utm_medium=affiliate&utm_campaign=point

Kimini

教育系出版社大手「学研」のオンライン英会話です。出版社の強みを活かし、自社の人気英語教材をフルに活用しているのが特徴です。

おすすめ度 4.5星
月額 6,028円(1日1回レッスンのプラン)
講師 フィリピン人
無料体験 10日間
公式サイト 学研のKimini

Kiminiの「英検対策コース」の特徴

Kiminiの英検対策コースには、以下の「英検全般の対策コース」と、「二次試験(面接)対策のコース」の2タイプがあります。

英検全般の対策コース

  • 英検5級合格コース
  • 英検4級合格コース
  • 英検3級合格コース
  • 英検準2級合格コース
  • 英検2級合格コース

二次試験(面接)コース

  • 英検3級<二次試験対策>
  • 英検準2級<二次試験対策>
  • 英検2級<二次試験対策>
  • 英検準1級<二次試験対策>

英検全般の対策コース

英検全般の対策コースでは、学研の人気英検対策本「英検をひとつひとつわかりやすく」シリーズを使用してレッスンが行われます。また、「英検全般の対策コース」にも、二次試験(面接)の模擬試験が含まれます。

具体的な内容は、長文読解(リーディング)、文法・表現学習、リスニング問題、面接対策が含まれます。

二次試験(面接)コース

各級の二次試験の模擬試験を受けることができます。具体的には、まず模擬試験が行われ、その後に講師がアドバイスをくれるという流れになります。

デメリット

1日2回、4回レッスンが受けられるプランは、料金が高め。エッセイ(ライティング)対策ができない。

メリット

文法対策や、リスニング&リーディング対策をしっかりできる。1日1回レッスンが受けられるプランは格安。システムがとても使いやすい。レッスン受講に予約は必要だが、15分前まででOKなので使いやすい。講師がフィリピン人なので、打ち解けやすい。

おすすめポイント

Kiminiでは、英検対策コースも追加料金無しで受講することができ、料金が格安なので、できるだけ安くで受けたい方におすすめです。教育系出版社の強みを活かし、文法対策や、リスニング&リーディング対策がしっかりできるプログラムになっています。

エッセイ(ライティング)対策はできないので、エッセイが苦手な方は、例えば、エッセイだけ低額で英文添削をしてくれる「英語添削アイディー」などを利用するのも手だと思います。なお、Kiminiは、10日間も無料体験を受けることができます(すごい太っ腹!)。なので、無料体験だけでもかなりどんな感じかをみることができますよ。

ひとくちに「英検一次対策ができるオンライン英会話」といっても、それぞれメリット/デメリットがあります。自分にピッタリのオンライン英会話を見つける手助けになれば幸いです。

上でも書きましたが、今回紹介したオンライン英会話は、全て簡単な登録だけで無料体験を受けることができます。気になるのがあれば、または全部試してみてはいかがでしょうか。

初心者におすすめのオンライン英会話
レベル・年齢・目的別 おすすめのオンライン英会話
オンライン英会話 比較表

Leave a Reply