これまで私が実際に試したオンライン英会話を、比較表にしてみました(キッズプランについては、実際に試すことができなかったため、サービス内容を比較しました)。
オンライン英会話はたくさんありますが、実際に試してみると各社いろいろな工夫をしていて、とても面白く、感心しました。

オンライン英会話比較サイトの中には「実際に試してみておすすめのオンライン英会話」と書いているところでも、内容を読んでみると実際に試していないところがあるようです。でも以下に紹介するのは、すべて実際に試したものですので、オンライン英会話を決めるときの参考になれば幸いです。
オンライン英会話 料金・特徴比較表
料金・特徴の比較表です。各オンラインにいろいろな料金プランがあるため、ここではスタンダードプランで比較しました。料金は税込料金です。
料金& レッスン数 | 評価&特徴 | |
学研のKimini![]() 詳細 | 6,028円 1日1回 | ![]() 講師:フィリピン人 安い。学研のオンライン英会話。学研の教材を使用。 |
レアジョブ英会話![]() 詳細 | 6,380円 1日1回 | ![]() 講師:フィリピン人 安い。AIの自動スピーキングテスト「PROGOS」を受けられる。 |
ネイティブ キャンプ ![]() 詳細 | 6,480円 受け放題 | ![]() 講師:世界各国 安い&24時間予約無しでレッスン受け放題。 AIの自動スピーキングテストを毎月受けられる。 |
産経オンライン英会話Plus![]() 詳細 | 6,380円 1日約1回* | ![]() 講師:フィリピン人、日本人、ネイティブ 安い。レッスンを家族で分け合える。中国語も学べる。 *レッスン回数は、フィリピン人講師のレッスンの場合。 |
ワールドトーク 詳細 | 6,600円 (7~25回) | ![]() 講師:ほとんどが日本人 講師が日本人なので、日本語で質問でき、説明してもらえる。24時間受講可能。海外在住の講師多数。 |
Cambly(キャンブリー)![]() 詳細 | 約13,500円 | ![]() 講師:ネイティブ 講師が全員ネイティブ。24時間予約無しで受講可能。 料金は、30分のレッスン×週3回の場合。 |
EFイングリッシュ ライブ ![]() 詳細 | 8,910円 | ![]() 講師:ネイティブ 講師が全員ネイティブなのに、料金が安い。月額で、マンツーマンレッスン (月8回・各20分) &グループレッスン (月30回・各45分)。 |
ベストティーチャー![]() 詳細 | 12,000円 受け放題 | ![]() 講師:世界各国 ライティングとスピーキングのレッスンがセットになっている。効果の面ではダントツのイチ押し。 |
スパトレ 詳細 | 4,900円 1日1回 | ![]() 講師:フィリピン人 恐らく業界最安値。予習が必須で、予習内容をもとにレッスンが行われる。宿題のある場合もある。 |
ビズメイツ![]() 詳細 | 12,000円 1日1回 | ![]() 講師:フィリピン人 ビジネス特化型。講師は全員ビジネス経験者。ビジネス英会話では、私イチ押し。 |
リップルキッズパーク![]() 詳細 | 6,722円 週3回 | ![]() 講師:フィリピン人 レアジョブと受験対策大手のZ会が共同で設立した、子供オンライン英会話。 |
レベル別/年齢別/目的別/特徴別 おすすめのオンライン英会話

レベル別/年齢別/目的別/特徴別の、私おすすめのオンライン英会話は、こちらのページにまとめています。
また、それぞれのページは、↓ のとおりです。こちらもぜひご覧ください!
- レベル別
- 年齢別
- 目的別
- 特徴別
Kimini
教育系出版社大手「学研」のオンライン英会話です。出版社の強みを活かし、自社の英語教材をフルに活用しています。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 6,028円(1日1回レッスンのプラン) |
講師 | フィリピン人 |
無料体験 | 10日間 |
公式サイト | 学研のKimini![]() |
デメリット
1日2回、4回レッスンが受けられるプランは、料金が高め。ビジネス英会話は中級のみ対応可能。
メリット
1日1回レッスンが受けられるプランは格安。料金体系がわかりやすく、システムがとても使いやすい。教材には、自社の英語教材を使用。中学生コースは学習指導要領に沿った内容なので、学校での授業と直結している。レッスン受講に予約は必要だが、15分前まででOKなので使いやすい。講師がフィリピン人なので、打ち解けやすい。
こんな方におすすめ
1日1回のレッスンプランで、できるだけ安くで受けたい方。小中高生。
RareJob(レアジョブ)
ビジネス英会話にも力を入れており、一般的なオンライン英会話が中級程度までしか対応していない中、上級まで対応しています。AIの自動スピーキングテスト「PROGOS(プロゴス)」のテストを、毎月無料で受けることができます。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 6,380円(レッスン1日1回のプラン) |
講師 | フィリピン人 |
無料体験 | 2回 |
公式サイト | レアジョブ英会話のホームページ![]() |
デメリット
「ビジネス英会話コース」と「中高生コース」は、若干高め(10780円)。
メリット
日常英会話コースは格安。システムがとても使いやすい。
AIが自動で英語力を判定してくれる「PROGOS」のスピーキングテストを受けられる。「中高生コース」は、読み書きも学べる。予約は5分前まででOKなので、使いやすい。講師がフィリピン人なので、打ち解けやすい。
こんな方におすすめ
できるだけ安くで英語を学びたい方。ビジネス英会話を学びたい方。英会話だけでなく、読み書きも学びたい中高生。
Native Camp(ネイティブキャンプ)
24時間予約不要&レッスン受け放題で人気のオンライン英会話です。講師は、ネイティブを含む世界各国の出身者なので、様々な文化の講師と話すことができます。子供にもイチ押しのオンライン英会話です(関連ページ:日本にいながらバイリンガルを育てるもっとも効果的な方法)。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 6,480円(レッスン受け放題) |
講師 | ネイティブを含む世界各国出身者 |
無料体験 | 7日間 |
公式サイト | ネイティブキャンプ![]() |
デメリット
予約無しでレッスンを受講できるが、講師を予約するには別途料金が必要。ネイティブはレッスン中のことが多いため、予約をする必要があり、別途料金がかかる。
メリット
24時間予約無しでレッスンを受けることができる。また、レッスンの受講回数に制限なし(レッスン受け放題)。メイン会員の家族は、プラス1980円/月で受けられる。講師は世界各国の出身者なので、様々な文化の人と話すことができる。AIが自動で判定してくれるスピーキングテスト(日常英会話、ビジネス英会話)を、各月1回無料で受けることができる。
こんな方におすすめ
レッスンを1日1回以上受けたい方。短期集中で受けたい方。深夜1時~早朝5時もレッスンを受けたい方。家族で英語を学びたい人がいる方。子供に英語を学ばせたい方(関連ページ:日本にいながらバイリンガルを育てるもっとも効果的な方法)。
産経オンライン英会話Plus
料金が安い上に、レッスンを家族と分け合う事ができます。また、同一プランで、中国語ネイティブによる中国語レッスンも受けることができます。コイン制で、講師(フィリピン人、日本人、英語ネイティブ、中国語ネイティブ)により、レッスンを受けるのに必要なコイン数が異なります。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 6,380円(1日1回(フィリピン人講師の場合)) |
講師 | フィリピン人、日本人、英語ネイティブ、中国語ネイティブ |
無料体験 | 計4回(フィリピン人講師2回、日本人またはネイティブ講師1回、中国語会話1回) |
公式サイト | 産経オンライン英会話Plus![]() |
デメリット
コイン制が若干わかりにくい。日本人講師とネイティブ講師のレッスンは、6,380円のプランで2回しか受けられないので、コスパが悪い。
メリット
6380円のプランでは、フィリピン人講師だけなら月に31回受講できて安い。予約は5分前までOKなので、思い立ったときにレッスンを受けられる。コインを家族と分け合える(最大5人)。中学生用教材は、中学学習要領に沿った教材なので、学校の勉強と直結した内容を学べる。中国語も学べる。フィリピン人の講師は、打ち解けやすい。日本人講師に日本語で質問をし、説明してもらえる。英語ネイティブのレッスンも受けることができる。
こんな方におすすめ
できるだけ安く英語を学びたい方(フィリピン人講師のレッスンのみの場合)。中国語も学びたい方。英語を学びたい家族がいる方。中学校での授業に沿ってレッスンを受けたい中学生。
Worldtalk(ワールドトーク)
オンライン英会話には珍しく、講師のほとんどが日本人です。日本語で質問ができ、説明をしてもらえるため、初心者やこれまで英会話を挫折した人におすすめです。「ポイント制」で、講師によりレッスンを受講するのに必要なポイントが異なります。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 6,600円(7~25回) |
講師 | 主に日本人。英語ネイティブやバイリンガルも在籍。 |
無料体験 | 780ポイント(1~3回) |
公式サイト | ワールドトーク(Worldtalk)ホームページ |
デメリット
講師によって英語力にばらつきがあり、英語がパーフェクトではないため、上級者向きではない場合がある。レッスン受講に必要なポイントが高い講師の場合は、コスパが悪い。
メリット
講師のほとんどが日本人のため、日本語で質問し、説明してもらえ、よりリラックスしてレッスンを受けることができる。海外在住の講師が多くいるため、海外のことを聞くことができる。24時間受講可能。レッスン受講に必要なポイントが低い講師の場合は、安くで受講できる。
こんな方におすすめ
超初心者~中級の方。外国人講師のオンライン英会話を試して、挫折した方。
Cambly(キャンブリー)
キャンブリーはアメリカを拠点とするオンライン英会話。講師が全員英語ネイティブスピーカーで、24時間予約無しで受講可能です。料金は、「1回あたりのレッスン時間(15分、30分、60分」×「1週間当たりのレッスン回数 (2、3、5日)」の組み合わせで決まります。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 約13,500円(30分のレッスンを週3回の場合) |
講師 | 英語ネイティブスピーカー |
無料体験 | 紹介コード「EIGOEIGO」入力で15分のレッスンを1回 |
公式サイト | Cambly(キャンブリー)ホームページ![]() |
デメリット
外国人講師のところと比べて、料金が高い。レベルチェックがないため、どの教材/レベルを受講するかなど、全て自分で決める必要がある。
メリット
講師が全員英語ネイティブスピーカーなので、英語ネイティブとの会話のタイミングや自然な表現を学べる。24時間予約無しで受講可能。
こんな方におすすめ
英語中級~上級の方(初級の方向けではないので、星3.5にしましたが、中級~上級の方にはとてもおすすめのオンライン英会話です)。伸び悩みの壁にぶつかっていて、ブレイクスルーしたい方。英語ネイティブスピーカーとの英会のタイミングや、自然な表現を学びたい方。イギリス英語、アメリカ英語など、各ネイティブスピーカーのアクセントに慣れたい方。
EF English Live(EFイングリッシュライブ)
「グループレッスン」を取り入れることで、講師が全員ネイティブであるにも関わらず、月額8,910円という格安料金を実現したユニークなオンライン英会話です。対象は18歳以上です。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 8,910円(マンツーマンレッスン (月8回・各20分) &グループレッスン (月30回・各45分)) |
講師 | 英語ネイティブスピーカー |
無料体験 | 1週間(マンツーマンレッスン1回とグループレッスン3回) |
公式サイト | EFイングリッシュライブホームページ![]() |
デメリット
マンツーマンレッスンは月8回だけなので、実際に話せる機会は限られる。予約できる講師が少ない場合があり、システムが使いにくい。マンツーマンレッスンは、24時間前までの予約が必要なので、思い立ったときにレッスンを受講することができない。
メリット
講師がネイティブなのに低料金。講師が全員英語ネイティブスピーカーなので、自然な英語を学ぶことができる。他の生徒ともチャットができるので、世界中の英語学習者と友達になることができる。動画教材が充実しているので、真面目に自習をすると、リスニング力アップはかなりの効果が期待できる。24時間受講可能。グループレッスンは予約なしで受講できて、使いやすい。
こんな方におすすめ
英語中級者以上の方。できるだけ安くでネイティブスピーカーのレッスンを受けたい方。リスニング力をアップさせたい方。
Best Teacher(ベストティーチャー)
私イチ押しのオンライン英会話です。ライティングとスピーキングのレッスンがセットになっており、ライティングレッスンで作成した英文を、スピーキングレッスンに使用します。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 12,000円(受け放題) |
講師 | 世界各国出身者 |
無料体験 | ライティングレッスン3回&スピーキングレッスン1回 |
公式サイト | ベストティーチャーホームページ![]() |
デメリット
料金が高め。
メリット
24時間受講可能。ライティングもかなり学べる。ライティングレッスンでは、講師が英文を添削してくれるため、間違いを細かく正してもらえる。また、正しい英文については、自信を持って使えるようになる。講師とのチャットが予習となるため、楽しく予習ができ、スピーキングレッスンの効果をより高めることができる。
さらに、添削後の英文読み上げシステムなどがあり、トレーニングができる。
こんな方におすすめ
すべての人。他のオンライン英会話を受講する場合も、まずはベストティーチャーを数ヶ月受講して英語力の底上げをした後で本格的に受講するのがおすすめです。
SPTR(スパトレ)
恐らく業界最安値のオンライン英会話です。予習、復習に重点をおき、予習の内容をもとに、スピーキングレッスンが行われます。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 4,900円(1日1回) |
講師 | フィリピン人 |
無料体験 | 7日間 |
公式サイト | スパトレホームページ |
デメリット
自習がベースとなるので、自習は必須。
メリット
とにかく月額がものすごく安い。24時間受講可能。多くの市販の人気英語教材も、教材として使用することができる。6380円の受講し放題もある。プログラムに沿ってしっかりと勉強すれば、かなりの英語力アップが期待できる。
こんな方におすすめ
自習がしっかりとできて、できるだけ安く英語を学びたい方。
Bizmates(ビズメイツ)
ビジネス英語に特化したオンライン英会話で、ビジネス英会話の中では私イチ押しです。ビジネス英会話には「定型」があることに注目し、ビジネス英語学習の効率化が計られています。講師は、全員ビジネス経験者。また、英語だけでなく、リーダーシップの育成なども目指しています。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 12,000円(1日1回) |
講師 | フィリピン人 |
無料体験 | 1回 |
公式サイト | ビズメイツホームページ![]() |
デメリット
料金が高め。
メリット
講師は全員ビジネス経験者なので、かなり高度なビジネス英語を身につけることができる。キャリア等の相談もできる。英文添削もしてもらえる。
こんな方におすすめ
ビジネス関連の英語力をアップさせたい方。
Ripple Kidspark(リップルキッズパーク)
レアジョブ英会話と受験対策大手「Z会」が共同でつくったオンライン英会話です。親子でレッスンを分け合ったり、兄弟姉妹は一緒にレッスンを受けることができます。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 6,722円(週3回のプランの場合) |
講師 | フィリピン人 |
無料体験 | 2回 |
公式サイト | リップルキッズパークホームページ![]() |
デメリット
料金が高め。土日の開講時間は10:00~18:55のため、夜に受講させたい方には向いていない(平日は、7:00 ~22:55開講)。
メリット
親子、兄弟姉妹でレッスンを分け合える。兄弟姉妹は、1回分のレッスンで同時に受けることができる。子供の英語教育のための特別な訓練を受けた講師が担当するため、子供の英語力をより効果的にアップさせることができる。
レッスンが終わると毎回、英語力の各分野(文法、語彙、発音、聴き取り)の能力をグラフにして提供してくれるため、子供の英語力の向上具合や、苦手な箇所がひと目で分かる。
こんな方におすすめ
一緒に英会話を学びたい兄弟姉妹がいるご家庭。
オンライン英会話は各社が様々な工夫をしており、それぞれメリットとデメリットがあります。自分にピッタリのものを見つけることができれば、英語力を効果的にアップさせることができます。そのため、自分に合ったオンライン英会話を見つけることは、とても大切です。オンライン英会話を選ぶときの参考になれば幸いです。
また、ここで書いたのは、あくまでも私の感想で、実際に試すのが一番です。上で紹介したオンラインレッスンはすべて、各ウェブサイトで登録をするだけで、完全無料でレッスンを体験することができます。慣れていないとちょっと緊張するかも知れませんが、まずは無料体験がおすすです。
また、いくつか試してみると、違いがよく分かるので、いくつか試してみた上で決めるのもおすすめです。
Leave a Reply