伸び悩みの壁を乗り越える方法

伸び悩みの壁を乗り越える方法

with コメントはまだありません

英語を学んでいると、誰しもぶつかる、あのやっかいなやつ「伸び悩みの壁」。(私の英語は未だに怪しさ満点ですが)私もこれまで何度この壁には悩まされたことか・・・。

倒れている女性

ちなみに、この伸び悩みの時期を「プラトー期」とか「プラトー現象」とも呼ばれています。「プラトー」とは「高原」のことで、伸びていたかな~と思ったら、成長が感じられなくなるような時期、つまり「停滞期」のことです(グラフで見ると、高原のように真っ直ぐになっている状態から)。

伸び悩みグラフ

この時期は、「英語の上達を感じない」、「伸びてる気がしない」と感じられ、本当に辛いものです。でも、(このグラフではプラトー期が分かりやすくなるように真っ直ぐに書いていますが、)実際には伸びが感じられないだけで、この時期も英語は着実に伸びています(経験済み)。

問題は、いかにこの辛い停滞期を乗り越えるか、です。

今回は、私の経験から私が考える、そんな伸び悩みの壁を乗り越えてブレークスルー(急に英語が伸びる時期)を達成するおすすめの方法をお教えします!英語はできると本当に楽しいので、この厄介な壁を乗り越えてしまいましょう!

片手を上げてジャンプして喜ぶ女性

方法1)海外旅行に出かける

エッフェル塔の前で笑う女性
Photo by Atikh Bana on Unsplash

海外旅行は、違う文化の中に飛び込めるので、「英語が楽しい!」と実感するのに最適の方法ですよね!今は残念ながらパンデミックの真っ最中なので行けませんが、行けるときを楽しみに、今から計画しながら妄想してみてはいかがでしょうか。

欧米だと移動に時間がかかるし、料金も高くなるのでなかなか気楽には行けませんが、近場なら低料金&数時間で行くことができるのでおすすめです。英語が公用語の国でなくても、ホテルには英語が話せる人が多くいますし、英語があまり話せない地元の人ともお互いカタコトで話すとめちゃくちゃ楽しいですよね。

私が最近(と言ってもパンデミック前ですが)行った中ですごく楽しかった&おすすめなのは、台湾です。東京からも3時間ちょっとで行け、英語を話せる人がちらほらおり、すごく親日でフレンドリーで、あんなにも小さい島なのに、見どころ満載と、嬉しいことづくし。宿はすべてエアビーアンドビーでとりました。やりとりはすべて英語でしたが、問題なくスムーズにすることができましたよ。

方法2)英語を実際に話す

PCと開かれた手帳
Photo by Nick Morrison on Unsplash

英語の醍醐味&強みは、なんと言っても色々な人と話せること。そのため、リーディングやライティング、文法などを勉強している方で伸び悩んでいる方には、実際に英語を話すのがとてもおすすめです。

英語は世界の共通語なので、話せる相手が爆発的に増えて、いろいろな考え方の触れることができ、行動範囲が一気に広がります。そのため、他の文化の人とコミュニケーションがとれるという体験をすると、英語が一気に面白いものになり、伸び悩みの壁をうまく乗り越えることができます

でも、多くの人にとって、英語を話せる機会はそうそうあるものではありませんよね。そこでおすすめなのが「オンライン英会話」です。オンライン英会話なら、インターネットとPCやスマホ、タブレットがあれば、いつでもどこからでも英会話をすることができるので、場所と時間を選びません。

また、最近はたくさんのオンライン英会話があるので、いい感じに競争があって、低価格で高品質のサービスが受けられるようになりました。私もこれまで10社以上を実際に試してみたのですが、それぞれの会社が色々な工夫をしており、使う側からしたらとても嬉しいことになっています。

私が試したオンライン英会話の比較表は、こちらのページにまとめています。興味のある方は、是非こちらもご覧ください。

方法3)海外大学の講義をオンラインで受講する

伸び悩んでいる方におすすめなのは、海外大学のオンラインの講義を受講してみることです。ちょっと前までは、海外大学の講義を受講する機会はなかなかありませんでしたが、今はMOOC(ムーク)という素晴らしいプラットフォームがあります。MOOCなら、海外の大学や企業が提供する講義を誰でも気軽にオンラインで受講することができるので、とてもおすすめです。

なぜそんなにおすすめするのかと言うと、私はアメリカに留学したときに恥ずかしいほど英語ができなかったのですが、カレッジに入学して頑張って勉強したら、英語が急に伸びるブレイクスルーが起こったからです。

当時のペーパーベースのTOEFLで、入学当時は450点位だったのですが、とっていたクラスを必死で勉強をしたら、半年後には500点くらいにまで一気にアップしたのです。TOEICに換算すると、400点が半年で一気に600点まで上がったことになります。この間、英語の勉強は全くしていません

なので、オンライン英会話などで英語の勉強をしていて「伸び悩みの壁」にぶつかったら、気分転換も兼ねて海外大学や企業の講義を受けるのがとってもおすすめです。

MOOCはいくつかありますが、中でもおすすめなのは「Coursera(コーセラ) icon」です。

コーセラはスタンフォード大学の教授二人によって設立された団体で、ジョージア工科大学やイェール大学などの一流大学やGoogleなどのトップ企業も講義を提供している、とても信頼性が高い団体なので、安心して受講することができます。

コーセラでは、多くの無料コースや講義が提供されており、また小額の受講料を支払えば修了証をもらえるものもあります。修了証は就職や転職・キャリアアップの際に、その分野のスキルだけでなく、高い英語力の証明にもなります。

また、MOOCでは講義の修了率が低いのが課題になっていますが、ハーバードとMITの調査では、無料のコースの場合の修了率はわずか5%だったのに対し、有料の修了コースの場合は59%に一気に上がったという結果が出たそうです。確かに、最後に達成の証が待っていると、やる気も変わってきますよね。なので、修了証つきの講義に挑戦してみるのもおすすめです。

なお、Courseraでおすすめのビジネス英語関連の講義は、こちらのページにまとめています。ビジネス英語をレベルアップさせながら、ビジネスのスキルを向上させたい方は、是非ご覧ください。

方法4)英語のテストを定期的に受ける

「英語力を上達させる」といっても、はっきりと目に見えるものではないので、実際は英語が伸びているときでも、伸びが感じられないときがあります。

でも、TOEICやTOEFLのテストなら、英語力が目に見えるので、やる気を維持しやすくなります。そのため、英語のテストの定期的な受験は、停滞期を乗り越えるのにとてもおすすめの方法です。

英会話力については、オンラインで受験できるAI自動英語スピーキングテストがおすすめ

オンライン英会話の中には、AI(人工知能)が自動で英語力を判定してくれる自動スピーキングテストを受けられるところがあります。私も実際にいくつか受けてみたのですが、英語力を目に見えるかたちで見ることができると、驚くほどやる気が出ます

私がおすすめの自動スピーキングテストは、ネイティブキャンプ の自動スピーキングテストです。

ネイティブキャンプの自動スピーキングテストには、「日常英会話」と「ビジネス英会話」があり、それぞれ月に1回まで無料で受けることができます。結果は、総合評価に加え、語彙、文法、流暢さ、発音でもそれぞれ点数を教えてくれるので、どこを集中的に勉強すればいいか、ひと目で分かるようになっています。

ネイティブキャンプ自動スピーキングテストの結果
自動スピーキングテストの結果

また、ネイティブキャンプは24時間予約不要&レッスン受け放題で、わずか月額6,480円と超格安なのもおすすめの理由の1つです。

なお、ネイティブキャンプの自動スピーキングテストは、7日間の無料体験のときにも受けられます。まだこのテストを受けてみたことがない方には絶対おすすめです(無料体験は、ネイティブキャンプの公式サイト から簡単な登録するだけで受けることができます)。

方法5)他の方法を試してみる

伸び悩みの壁にぶつかったら、いっそのことやり方を変えてみるのもとても効果的です

例えば、

  • オンライン英会話に疲れた人は、オンライン英会話をしばらく休んで、英語動画などでリスニングを鍛える
  • リーディングやリスニングが辛い人は、オンライン英会を試してみる
  • 英語文法という言葉すら聞きたくない人は、文法のことは忘れて、オンライン英会話などでとにかく適当に英語をしゃべってみる

など、違う方向から英語を学ぶとまた新鮮に感じられるようになるのでおすすめです。(特に最後の文法については、実際に英会話をすると、英語はかなり適当でも通じることが分かると思うので、かなり気が楽になると思いますよ)

一度は絶対試してほしい「ベストティーチャー」

まだ試したことがない方は、一度絶対試して欲しいのは、読む、書く、聞く、話すをバランス良く学べる、オンライン英会話「ベストティーチャー」です。

ベストティーチャーでは、

「英作文」→「講師が英作文を添削」→「添削された英文を教材として、スピーキングレッスン」

が1つのレッスンのまとまりになっています。他のページでも散々書いていますが、このベストティーチャーの学習方法は、始めて試したとき、すごく感動しました。

英会話レッスンでは、意味が通じれば間違いはスルーされてしまうので、「こんな言い方でいいのかな?」と自信が持てなかったり、結構モヤモヤが残ってしまうことがあります。でも、ベストティーチャーでは、英文添削のときに、間違いをすべて丁寧に、コメント付きで訂正してくれるので、間違いを知ることができます。また、それ以上に、「この英語で良かったんだ」と自信を持って英語を話せるようになるのがこのシステムの素晴らしいところです

また、英文読み上げ機能もあるので、シャドーイングなどの自主トレーニングもできます。そのため、ライティング、リーディング、リスニング、スピーキングの力が一気に底上げされ、成長が感じられて英語の勉強がまた楽しくなってきます

上向きの矢印の上に乗って嬉しそうに両手をあげる女性

ベストティーチャーはレッスン受け放題で、またかなり効率よく英語脳を作ることができるので、数カ月受けるだけでも停滞期を乗り越え、ブレイクスルーを起こすのにかなり役に立つと思います

また、すべてのレベルと様々な分野に対応しているので、中級や上級者、またビジネス英語を学んでいる方にもおすすめです。多くの人がぶつかる「中級から伸びない」、「オンライン英会話は役に立たない」といった伸び悩みへの対処として、とても効果的だと思います。

ベストティチャーはシステムが複雑そうに聞こえるかもしれませんが、実際に試してみるととても簡単です。簡単な登録をするだけでできる無料体験がありますので、英語の伸びに悩んでいる人は、是非試してみてください!(無料体験はベストティーチャーの公式サイトですることができます)。

初心者におすすめのオンライン英会話
レベル・年齢・目的別 おすすめのオンライン英会話
オンライン英会話 比較表

Leave a Reply