今これを読まれている英語中上級者、上級者の方の中には、これ以上どうやってレベルアップしていいか分からない方や、「英語が上達しない」と感じられる「伸び悩み」の壁にぶつかっている方も多いのではないでしょうか。

でも幸い、上級者の方は自身の弱点が分かると思いますので、問題はそれをどうやって克服するか、勉強法を見つけるだけです。
そのため、初心者、中級者の方の場合はランキング方式でおすすめ英会話を紹介しましたが、今回は、英会話に加えて、「リスニング」、「ライティング」、「スピーキング」を鍛えることができるおすすめのオンライン英会話をそれぞれまとめてみました。講師が全員英語ネイティブスピーカーのオンライン英会話も、紹介します。
また、いいことばかりではなく、辛口&正直な感想も書いていますので、それらも含めてオンライン英会話選びの参考になれば幸いです。
私が実際に試したオンライン英会話の料金や特徴、メリット・デメリットをまとめた比較表は、オンライン英会話比較のページに書いています。こちらも是非ご覧ください。
英会話力+リスニング力をレベルアップしたい
英会話力とリスニング力をアップさせたいなら、「EFイングリッシュライブ 」がおすすめです。EFイングリッシュライブは、自習用の字幕付き動画が豊富なので、ちゃんと勉強すれば、リスニング力がかなりアップできると思います。
さらに、講師が全員ネイティブなので、ネイティブのナチュラルな英語に慣れるという意味でも、EFイングリッシュライブは上級者におすすめです。EFイングリッシュライブの概要は、以下のとおりです。
EF English Live(EFイングリッシュライブ)
「グループレッスン」を取り入れることで、講師が全員ネイティブであるにも関わらず、月額8,910円という格安料金を実現したユニークなオンライン英会話です。対象は18歳以上です。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 8,910円(マンツーマンレッスン (月8回・各20分) &グループレッスン (月30回・各45分)) |
講師 | 英語ネイティブスピーカー |
無料体験 | 1週間(マンツーマンレッスン1回とグループレッスン3回) |
公式サイト | EFイングリッシュライブホームページ![]() |
デメリット
マンツーマンレッスンは月8回だけなので、スピーキング力を集中的にアップさせたい人向けではない。システムが若干使いにくい。マンツーマンレッスンは、24時間前までの予約が必要なので、計画的に利用する必要がある。
メリット
講師がネイティブなのに低料金。他の受講者ともチャットができ、つながることができる。動画教材が充実しているので、リスニング力アップにかなりの効果が期待できる。24時間受講可能。グループレッスンは予約なしで受講できて、使いやすい。
おすすめポイント
自習用のリスニング動画が充実しているため、リスニングを集中的にアップさせたい方におすすめのオンライン英会話です。さらに、講師は全員ネイティブスピーカーなので、ナチュラルな英語を学びたい方にもピッタリです。
英会話力+ライティング力をレベルアップしたい
スピーキング力に加えて、ライティング力もアップさせたい方には、「ベストティーチャー」が断然おすすめです。
BestTeacher(ベストティーチャー)
オンライン英会話の中で、私イチ押しのオンライン英会話です。ベストティーチャーを試したときには、画期的なシステムに感動しました。ベストティーチャーでは、
「英作文」→「講師が英作文を添削」→「添削された英文を教材として、スピーキングレッスン」
が1つのレッスンのまとまりになっているユニークなシステムを採用しています。ベストティーチャーではすべての英文添削をしてくれるので、通常の英会話では直してくれない文法や表現の間違いもすべて直してくれます。さらに、英作文(ライティングレッスン)は、講師とのチャットなので、楽しくライティング力をアップさせることができるのも、おすすめの理由のひとつです。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 12,000円(受け放題) |
講師 | 世界各国出身者 |
無料体験 | ライティングレッスン3回&スピーキングレッスン1回 |
公式サイト | ベストティーチャーホームページ![]() |
デメリット
料金が高め。
メリット
講師は世界各国出身者なので、いろいろな文化の人と話すことができる。24時間受講可能。レッスン受け放題。ライティングレッスンでは、講師が英文を添削してくれるため、間違いを細かく指摘してもらえる
また、講師とのチャットがスピーキングレッスンの教材となるため、スピーキングレッスンの効果をより高めることができる。添削後の英文読み上げシステムなどの自主トレーニングシステムも充実。レッスンはブラウザで受講できるためスカイプ不要。
おすすめポイント
料金は他の一般的なオンライン英会話と比べて高めですが、英文添削サービスの料金と比較すると決して高くはないと思います。また、レッスンは受け放題なので、たくさんレッスンを受ければ、とても安いと思います。
システムは、複雑の様に思えるかも知れませんが、実際に試してみるととても簡単です。興味のある方は、無料体験があるので、まずは実際に試してみてはいかがでしょうか。
とにかくスピーキング力をレベルアップしたい
スピーキング力を集中的にアップさせたい方には、上記の「ベストティーチャー」と「 Cambly(キャンブリー)
」&「ネイティブキャンプ
」がおすすめです。
ベストティーチャーのレッスン構成は、ライティングもかなりの部分を占めていますが、(上級者の方ならおわかりかと思いますが、)ライティングも同じアウトプットなので、スピーキング力の向上を加速させます。ライティングをし続けると、実際に話すときに、文章が出てきやすくなります。
キャンブリーとネイティブキャンプに関する詳細は、以下のとおりです。
Cambly(キャンブリー)
キャンブリーはアメリカを拠点とするオンライン英会話。講師が全員英語ネイティブスピーカーで、24時間予約無しで受講可能です。料金は、「1回あたりのレッスン時間(15分、30分、60分」×「1週間当たりのレッスン回数 (2、3、5日)」の組み合わせで決まります。
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 約13,500円(30分のレッスンを週3回の場合) |
講師 | 英語ネイティブスピーカー |
無料体験 | 紹介コード「EIGOEIGO」入力で15分のレッスンを1回 |
公式サイト | Cambly(キャンブリー)ホームページ![]() |
デメリット
外国人講師のところと比べて、料金が高い。
メリット
講師が全員英語ネイティブスピーカーなので、英語ネイティブとの会話のタイミングや自然な表現を学べる。24時間予約無しで受講可能。
おすすめポイント
「フラッと行って会話を楽しんで帰る」といった感じのかなり自由なオンライン英会話のため、全体的な評価では低めの評価を付けましたが、上級の方には英語をブラッシュアップするのにおすすめのオンライン英会話です。講師は全員英語ネイティブなので、自然な英語を学ぶことができます。また、24時間予約無しで受講できるので、先にも書いた「フラッと行って会話を楽しんで帰る」という使い方ができます。
ネイティブキャンプ
24時間予約不要&レッスン受け放題で人気のオンライン英会話です。私個人的には、講師がネイティブを含む世界各国の出身者なのも、ネイティブキャンプが好きな理由の一つです。いろいろなアクセントに触れることも出来ますし、何よりフリートークで様々な文化のことを聞けるのがとても楽しいです。
さらに、ネイティブキャンプには月に1回まで無料で受けられる自動スピーキングテストがあります。英語力を数値化してくれるので、驚くほどやる気がでてきます。
関連ページ:
結果にビックリ – 自動スピーキングテスト (日常英会話編)
ネイティブキャンプのAI自動スピーキングテストを受けてみた(ビジネス英会話編)
おすすめ度 | ![]() |
月額 | 6,480円(レッスン受け放題) |
講師 | ネイティブを含む世界各国出身者 |
無料体験 | 7日間 |
公式サイト | ネイティブキャンプ![]() |
デメリット
レッスンは予約なしで受講できるが、講師を予約するには別途料金が必要。また、ネイティブはレッスン中のことが多いため、ネイティブのレッスンを受けるためには殆どの場合予約が必要。
メリット
AIが自動で判定してくれるスピーキングテスト(日常英会話、ビジネス英会話)を、各月1回無料で受けることができる。24時間予約無しでレッスンを受けることができる。講師は世界各国の出身者なので、様々な文化の人と話すことができる。また、レッスンの受講回数に制限なし(レッスン受け放題)。メイン会員の家族は、プラス1980円/月で受けられる。
おすすめポイント
英会話力をアップさせるには、とにかく実際に英語を話すのが一番の近道です。その点、ネイティブキャンプは24時間いつでも予約無しでレッスンを受け放題なので、ネイティブキャンプは英会話力をアップさせたい方に最適のオンライン英会話です。もちろんフリートークもあるので、世界各国の講師との会話を純粋に楽しみながら、英会話力をアップさせることができます。
また、伸び悩みの壁にぶつかったときには、定期的に英語力判定テストを受けるのがおすすめです。ネイティブキャンプの月1回無料で受けられる自動スピーキングテストを活用すれば、英語力の伸びを目で見ることができるため、やる気を維持しやすいです。この自動スピーキングテストは、100点満点の総合評価に加え、語彙、文法、流暢さ、発音の力もそれぞれ数値化してくれます。そのため、どこを集中的に勉強すればいいかが分かるようになっているのもメリットの1つです。
Leave a Reply