今回は、「ビジネス英語専門」のオンライン英会話「Bizmates(ビズメイツ) 」をレビューします。
ビズメイツは、ビジネス英語専門なだけあって、他のどのオンライン英会話にもないビジネス英語教育システムを採用しています。今回も、私の辛口&正直な感想も含めて以下に詳しく書いていきます。
Bizmates(ビズメイツ)とは
「ビズメイツ
」は、「ビジネス特化型オンライン英会話」です。
でも、ビズメイツでは、単にビジネス英語を学ぶだけでなく、「リーダーシップ」や「異文化や異なる価値観を受け入れられる心の持ち方」、そして「信頼関係を築くための人間性」も同時に育成することを目指しているそうです。
三菱UFJ信託銀行や野村総合研究所などの超トップ企業を含む、法人契約社数500社以上の導入実績があるそうですよ。また、2020年のオリコン顧客満足度調査講師部門で1位に選ばれたんだとか。すごいですね。
講師はビジネス経験をもつフィリピン人
講師(トレーナー)は全員フィリピン人です。トレーナー採用率は1%以下だそうで、かなり厳しい基準が設けられているようです。
他のオンライン英会話でもフィリピン人の講師を採用しているところは多くありますが、ビズメイツの最大の特徴は、講師が全員ビジネス分野での経験をもつ社会人であることです。中には、MBAや博士号を持つトレーナーもいるそうですよ。
また、講師の予約をするときには、以下の分野によって講師を絞ることができます。
人事、経営企画、法務、研修/人材育成、オペレーション管理、マーケティング/宣伝、文書・資料作成/編集/校正、秘書、研究、IT、会計/経理、品質管理、公務員/外交員、プロジェクト管理、後方、事務、営業、カスタマーサービス、建築/デザイン
私が無料体験を受けた講師は、大学では数学と科学を専攻し、卒業後には、コカ・コーラで8年の営業部門での経験と、2つの大学で講師としても働いた経験をもつ人でした。かなりのバックグラウンドですね。
*トレーナーは、Bizmates公式サイトのトレーナー一覧のページ で実際に見ることができます。
ビズメイツは、この特徴を生かして、「こういう場面ではこうした方がいい」というアドバイスをもらえたり、キャリアや仕事についてのアドバイスももらえるようになっています。「オンライン英会話」というよりは、「英語を学びながら、できるビジネスパーソンを育成するコース」的な感じですね。
「ビジネス英語は日常英会話よりも簡単」と断言(定型×頻出フレーズ)
ビズメイツは、以下のビデオの中でも、「ビジネス英語は定型があるので、日常英会話よりも簡単」とはっきりと言っています。私も前からそうかなとは思っていましたが、ここまではっきりと断言してくれると気持ちがいいです。
ビズメイツのビジネス英語についての考え方は、↓ のビデオを見るとよく分かると思います。
ビデオの内容をまとめてみると、以下のような感じです。
- ビジネス英語は頻出フレーズと定型があるので、日常英会話よりも簡単。
- ビジネス英会話では、ネイティブのように話せるようになる必要はない。大切なのは、効果的&理解しやすいシンプルな英語を話せるようになること。
- 英語を使えるようになるには、毎朝コーヒーを入れるように英語を話すことを習慣化するのが効果的(オンライン英会話を活用して)。
私も以前から、英語を話せるようになるにはとにかく英語を日常的に使うのが一番効果的と思っていたので、すごく納得でした。

独学では絶対に身に付けられない「タイミングの掴み方」や「慣れ」

ディスカッション中に自分の意見を言うために割り込むためには、「タイミングを掴むこと」&「割り込み方」がとても大切です。特に日本の人は奥ゆかしいので、わーわー意見を言い合うのが好きな西洋人の中ではなかなかタイミングを掴むのが難しいと思う人が多いようです。
ビジネス英語の定型や頻出フレーズは独学でも勉強できますが、この「タイミングを掴むこと」&「割り込み方」を学ぶには、実際に誰かを相手に練習するしかありません。一昔前まではタイミングの練習をする機会はなかなかありませんでしたが、オンライン英会話が普及して簡単に練習できるようになったのは、本当にテクノロジーバンザイですね。
初心者から上級者まで対応(初回時にレベルチェックしてくれる)
ビズメイツ(Bizmates)は名前が強そうなので、ちょっと萎縮してしまうかもですが、ちゃんと初心者から上級者まで対応しているようです。また、レッスンの初回時にレベルチェックをしてくれるので、適切なレベルから始めることができるようになっています。(私がショックを受けたレベルチェックを受けたときのことは、私のビズメイツ体験記に詳しく書いています。こちらもぜひご覧ください。)
レベルは1~5まであり、一番上のレベル5のレッスン内容は、
自分に関連のあるテーマ、ビジネス論文を用いてディスカッションを行い、ビジネスに対する考え方、知識、人間性を高めることにフォーカスします。
https://www.bizmates.jp/program/level.html
だそうです。
ビジネス英会話コースがあるオンライン英会話はたくさんありますが、私が知る限りでは、人間性を含めたこんなにも高度なスキルを身につけられるオンライン英会話はほとんどありません。これがビズメイツが「ビジネス特化型英会話」たる所以なんですね。
*レベルについては、5段階のレベル・ランク設定(Bizmates公式サイト) に詳しく記載されています。
自由に選べるレッスン&テキスト
Bizmatesのコースと教材について、まとめてみました。ビズメイツでは、レッスンを予約するときに毎回、必要に応じて以下のレッスン/プログラムの中から選べるようになっています。柔軟ですね。
ビズメイツ・プログラム(コアプログラム)
レベルに合った教材を使用しながら、ビジネス英語を体系的に学べるレッスン。
アザー・プログラム(その他のプログラム)
特定のスキルを集中的に学べるプログラム。それぞれのスキル用の教材を使用してレッスンが行われる。
「スモールトーク」、「Eメールライティング」、「プレゼン」、「電話対応」、「ミーティング」、「交渉」などから選択できる。
アシストレッスン
実際の仕事関連のことで手助けをしてくれる。
例えば、↓のようなことをアシストしてくれるそうです。
- プレゼンテーションが控えている → プレゼンの予行練習
- 英語での面接を受けなければならない → 英語面接対策
- 英文の資料やメールの英語が心配 → 添削依頼
プレゼンは緊張してしまいますが、事前に練習ができるのは大きな助けになりますね。
ディスカバリー
教材は使用せず、様々なトピックについてディスカッションを行う。
*レッスンおよび教材についての詳しい内容は、レッスンタイプ・教材一覧(ビズメイツ公式ページ) で見ることができます。
受講はSkype(スカイプ)を利用
レッスンは、現在の所、基本的にSkypeを使用した受講ですが、MyState というブラウザで受講できるシステムを開発中だそうです(現在はベータ版)。
無料体験あり
ビズメイツでは、25分間のレッスンを1回無料で受講することができます。この無料体験のときに、レベルチェックもしてくれます。
無料登録をする方法は、Bizmates のサイト の、右側にチョロっと出ている「無料体験」をクリックすると、
↓ のウインドウが開くので、ここに情報を入力するだけです。

登録と予約、無料体験のときの様子は、私のビズメイツ体験記に詳しく書いていますので、こちらもご覧ください。
料金について

気になる料金は、以下のとおりです。
毎日25分プラン 12,000円(税別)/月
毎日50分プラン 18,000円(税別)/月
これ以外にも、毎日75分プラン(27,000円/月)と、毎日100分プラン(36,000円/月)というのもあります。
「英語を話せるようになるには、日々英語に触れて練習をすることが絶対に必要」と言っているだけあって、やはり「毎日話せるコース」のみ提供されています。
入会金や別途かかる料金もないので、月額ポッキリのシンプルな料金体系は安心して受講できるのが嬉しいですね。なお、定期的に最初の月が半額になるキャンペーンもしょっちゅうしていますので、そのときに始めたら、かなり節約することができます。
キャンペーンについては、ビズメイツ公式サイトのキャンペーンのページ
で確認することができます。
まとめ&正直な感想(辛口ごめん)

まずは、まとめから。ビズメイツのプログラムは、以下の考えに基づいて作られています。
- ビジネス英会話には定型があるので、日常英会話よりも簡単
- ネイティブのように話せるようになるのが目標ではなく、分かりやすく効果的&シンプルな英語を話すのが大切
- 英語を使えるようになるには、毎朝コーヒーを入れるように、オンライン英会話を使って英語を話すことを日常化するのが効果的
また、Bizmates の特徴としては、以下のものが挙げられます。
- 講師(トレーナー)は、全員ビジネスでの経験を持つフィリピン人講師
(トレーナーは、トレーナー一覧のページで実際に見ることができます。) - 英会話だけでなく、キャリアについて&「こういう場面ではこうした方がいい」といったアドバイスもくれる
- レッスンの中で、英文資料やEメールの添削、プレゼン対策もしてくれる
- 25分間のレッスンを1回受けられる無料体験あり(レベルチェック付き)
無料体験については、オンライン英会話の中には、7日間無料体験ができるところもある中で、無料体験が1回というのは少ないなぁというのが正直な感想です。25分のレッスンを1回だけだとあっという間に終わってしまうので、せめて2,3回受けさせてくれたらいいのにと思います。
講師については、これまでいろいろなオンライン英会話をレビューしてきましたが、講師が全員こんなにもすごいバックグラウンドを持つところはほとんどありません。そんなにも多彩な講師陣の中から同じ業種の経歴を持つ講師を選ぶことができるのは、他のオンライン英会話にはないビズメイツ最大の特徴&強みと言えると思います。
料金についての感想
ビズメイツの料金プランは、毎日25分プランが12,000円、毎日50分プランが18,000円です。
この料金は、講師が全員ビジネス経験者であり、高度なビジネス英会話のスキルを学べることを考えると、安いと思います。
ただ、他の外国人講師の一般的なオンライン英会話と比べると高いです。そのため、初心者~中初級者の方で、できるだけ安くで英語を学びたい方は、まずは「ネイティブキャンプ(月額6,400円でレッスン受け放題)」などである程度英語力をアップさせて、ビズメイツを受講するのもいいと思います。
また、ビズメイツはレッスンの中で持ち込み英文の添削もしてくれるようですが、25分のプランだと添削してもらえる量は限られてきます。初心者~中級者の方で、スピーキングだけでなくライティングもアップさせたい方は、「ベストティーチャー(月額12,000円でレッスン受け放題)」で英語力の底上げをした後で、ビズメイツを受講した方が、効率よく英語力をアップさせることができるのではないかと思います(ベストティーチャーについては、こちらのページに詳しく書いています。)。
ただ、ビジネス英会話の上級になると、ビジネス英会話専門の知識とスキルが必要になります。そのため、上記の含む多くの一般的なオンライン英会話は、高くても中上級までしか対応していません。そんな中、ビズメイツは、かなり高度なビジネス英会話とビジネススキルにも対応している数少ないオンライン英会話のうちの1つです。また、リーダーシップなどのスキルも学べるため、英会話の中上級~上級者の方で更に上を目指すビジネスパーソンには、ビズメイツがおすすめです。
と、色々と書いてきましたが、オンライン英会話には好みがあるので、まずは無料体験を受講されるのをおすすめします。無料体験は、ビズメイツ のサイトで簡単な登録をするだけで受けることができますので、一度試してみてはいかがでしょうか?
関連ページ:ビズメイツの無料体験を受けてみた
Leave a Reply